目次 目次

GOMIHACK

大和郡山市の粗大ゴミの捨て方は?持ち込みの処分方法や料金も解説

大和郡山市の粗大ゴミの捨て方は?持ち込みの処分方法や料金も解説
著者 坂本 貴志

「大和郡山市では粗大ゴミをどうやって処分すればいい?」
「粗大ゴミの収集日はいつ?」

とお悩みではありませんか?大和郡山市では、定期収集・持ち込み処分・不用品回収業者の依頼などの方法で粗大ゴミを処分できます。

本記事では、大和郡山市で粗大ゴミを処分する方法や料金について解説しますまた、無料で処分できる方法や粗大ゴミ以外のゴミの処分方法などもお伝えするので、ぜひご覧ください。

今すぐ大和郡山市で不用品回収を依頼したい場合は「大和郡山市の不用品回収相談所」にお問い合わせください。市の許可を受けた信頼性の高い業者を紹介します。見積もりは無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を読んで分かること

  • 大和郡山市の粗大ゴミの処分方法
  • 大和郡山市の粗大ゴミにかかる料金
  • 大和郡山市の粗大ゴミを無料で処分する方法
事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

大和郡山市が定める粗大ゴミとは?

大和郡山市が定める大型ゴミとは?

大和郡山市では、市に粗大ゴミとして定められているものを粗大ゴミ(大型ゴミ)として扱います。主な例は以下の通りです。

  • 家具類(いす・タンス・テーブルなど)
  • 家電製品(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機及びパソコンを除く)
  • 寝具(布団など)
  • その他(自転車・50ccまでの原付単車・傘など)

これらの粗大ゴミは通常のゴミ収集とは別に扱われ、年3回市による特別収集日(大型ゴミ収集日)が設けられています。決められた収集日に対象品目を出すことで、市に回収してもらうことが可能です。

参考:ゴミの収集・分別(大和郡山市)

粗大ゴミとして出せないもの

家電リサイクル法の対象品や危険物、事業系ゴミなどは、市の粗大ゴミとして収集できません。処分する際は、販売店や専門の処理業者に依頼してください粗大ゴミとして出せない品目は以下の通りです。

家電リサイクル法の対象機器 エアコン、テレビ、冷蔵庫など
販売店などで引き取ってもらうもの タイヤ、消火器、ピアノ、自動車、バイク用バッテリー、廃オイル、プロパンガスボンベなど
事業系のゴミ 会社やお店などから出るゴミ
一時多量ゴミ 引っ越しや大規模のマンション管理などにより一度に多量に出たゴミ

参考:テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機の廃棄方法について(大和郡山市

大和郡山市の粗大ゴミの処分方法

大和郡山市の粗大ゴミの処分方法

大和郡山市では、戸別収集・持ち込み処分の2つの方法に加えて、不用品回収業者による処分も可能です。状況に合った処分方法を選んでください。

処分方法①:戸別収集

大和郡山市では、地域ごとに年3回の粗大ゴミ収集日が設定されており、その日に対象地域の粗大ゴミを無料で回収してもらえます。収集日は地区ごとに異なるため、自治会回覧や市広報で自分の住む地域の収集日を確認し、当日の朝7時30分までに決められた集積場所(ゴミステーション)へ搬出します。

収集日に粗大ゴミを出す際のルールとして、木製家具・布団などの焼却ゴミと、自転車などの金属ゴミに分類されるものは分類して別々に置く必要があります。また、原付バイクや石油ストーブを出す場合は事前に燃料やオイルを抜き、石油ストーブの場合は乾電池も外してから出してください。

参考:ゴミの収集・分別(大和郡山市

処分方法②:持ち込み処分

大和郡山市では、粗大ゴミを自分で清掃センターに持ち込むこともできます持ち込み手続きや料金は以下の通りです。

施設名 住所 受付時間 料金
清掃センター 大和郡山市九条町11-2 月~金(祝日除く)
9:00~12:00/13:00~16:00
100kgまで無料
超過分は10kgあたり136円

受付の際には、他市からの持ち込みを防止するため搬入者の身分証明書(運転免許証等)の提示が求められ、市内在住者であることを確認されます。入り口で手続きを行った後、案内にしたがって粗大ゴミを出し、計量後に必要に応じて処理手数料を支払ってください。

参考:清掃センターへのゴミの持ち込み(大和郡山市

処分方法③:不用品回収業者に依頼

粗大ゴミを処分するなら、不用品回収業者に依頼するのもおすすめです。市の定期収集では対応できない品目や大量の粗大ゴミを処分したいときも、不用品回収業者に任せれば手間なく処分できます。

ただし、業者によっては無許可で営業しているケースもあります。大和郡山市は、「市の許可を受けていない事業者によるゴミ収集・運搬は廃棄物処理法違反であり、依頼した場合は依頼者も罰せられる可能性がある」と注意喚起しています。

大和郡山市の不用品回収相談所」では、市の許可を得た業者をご紹介します。無理な営業はいたしませんので、ぜひお気軽にご相談ください。

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

大和郡山市の粗大ゴミにかかる料金

大和郡山市での粗大ゴミの処理にかかる料金は以下の通りです方法ごとのメリット・デメリットも考慮しながら検討することをおすすめします。

戸別収集 無料(シールや収集料金なし)
持ち込み処分 100kgまで無料、超過分は10kgごとに136円
不用品回収業者 業者によって異なる(要見積り)複数品の場合は合計費用を確認

家電リサイクル法の対象品は市では収集していませんが、処分時にはリサイクル料金が必要です。

参考:ゴミの収集・分別(大和郡山市

不用品回収業者では、各業者で料金の算出方法が異なるので比較したうえで選択しましょう。なるべく料金を抑えて、不用品回収を依頼したいと考えている方は、無料見積もりを行っている不用品回収相談所にお問い合わせください。粗大ゴミ回収業者に依頼した際の参考料金はこちらをご覧ください。

大和郡山市の粗大ゴミを無料で処分する方法

大和郡山市で粗大ゴミを処分する際は、基本的に年3回の定期収集を利用すれば無料です。しかし、収集日以外の時期にも、工夫次第で無料で処分することが可能です。

無料で処分する方法のひとつが、フリマアプリやリサイクルショップ、地域掲示板などで譲渡や買取依頼を行う方法です。場合によっては収益にもなるため、お得な方法といえます。

もう一つの方法が、粗大ゴミを解体して小さくすることです。それぞれの方法について詳しく見てみましょう。

フリマアプリを利用する

まだ使える状態の家具家電は、フリーマーケットアプリや地域の掲示板サイトを活用するとよいでしょう。欲しい人に引き取ってもらえる可能性があります。

このようなサービスを利用すれば処分費用がゼロになるだけでなく、使える物をゴミにせず有効活用してもらえるメリットがあります。

解体して小さくする

物によっては分解・解体して小さくすれば、通常の可燃ゴミや不燃ゴミとして出せる場合があります。大和郡山市の案内でも「かさの大きいものは細かくして、市販の透明なビニール袋に入れて」出すよう推奨されています。

ただし、解体は手間や道具がかかるため、基本的にはあまり推奨しない方法です。解体する場合は、けがのトラブルなどがないようにご注意ください。

大和郡山市の粗大ゴミ以外のゴミの分別方法

大和郡山市では、粗大ゴミ以外に燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトル・有害ゴミ・資源ゴミに分別して処分しますゴミステーションに出す際は、収集日の朝7時30分までに出してください。種類によって収集頻度が異なるため、正しく捨てられるように覚えておきましょう。

参考:ゴミの収集・分別(大和郡山市

燃えるゴミ

燃えるゴミの収集は週2回です。中身の見える透明または半透明のビニール袋に入れて出してください。市指定の袋は不要です。主な例は以下の通りです。

  • 生ゴミ(水切りを十分に)
  • 紙くず
  • 革製品
  • 小さなプラスチック類
  • 発泡スチロール(細かく切る)

燃えないゴミ

燃えないゴミの収集は月1回です。空き缶、空きビン、陶磁器類、小型の金属類などが対象です。市配布の専用不燃ゴミ袋(緑色の袋)に入れて出します。

出す前に缶・ビン類は中をすすぎ、キャップを外すことが推奨されています。また、スプレー缶やカセットボンベは中身を使い切ってから風通しの良い屋外で穴を開け、不燃ゴミの日に出してください。

ペットボトル

ペットボトルの収集は月1回です。清涼飲料水や酒類、醤油などの食品用ペットボトルが対象です。中身を軽くすすいだ上で、ラベルとキャップを外してから出します。

ペットボトル本体はできるだけ透明な袋にまとめ、キャップは別の袋に入れて同時に出してください。つぶせるものは容積削減のため踏みつぶしてから出すと良いでしょう。

有害ゴミ

有害ゴミの収集は年3回です。基本的に粗大ゴミ収集日と同じ日に収集されます乾電池、蛍光灯、水銀体温計、使い捨てライター、鏡などが対象です。

出す際は市配布の有害ゴミ専用袋(不燃ゴミ袋と同じく緑色)に入れて出します。電池はテープを巻いて絶縁する、蛍光管は割れないよう購入時の紙箱に入れる、といった安全措置も各自で行ってください。

資源ゴミ

古紙類(新聞・段ボール・雑誌・チラシ)、古布類、牛乳パックなどの資源ゴミは、各自治会や子ども会などによる集団資源回収への協力を推奨しています。地域の回収日にまとめて出すのが基本です。

自治会などが主体となって回収業者に引き取ってもらうことで、市のゴミ量削減と資源循環につなげています。もし自分の地域で資源ゴミの集団回収活動が行われていない場合は、自治会単位で市に申し込むことで月1回の資源ゴミ収集を依頼することもできます。

大和郡山市の粗大ゴミ処分なら不用品回収相談所への依頼がおすすめ

大和郡山市の粗大ゴミ処分なら不用品回収相談所への依頼がおすすめ

本記事では、大和郡山市の粗大ゴミの処分方法を解説しました。大和郡山市における粗大ゴミの処分方法は、「戸別回収」「持ち込み処分」「不用品回収業者への依頼」があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットから考えて、納得のいく処分方法を選んでください。

「年3回の収集日を待てない」「粗大ゴミをまとめて捨てたい」という方は、「大和郡山市の不用品回収相談所」にお問い合わせください。

不用品回収相談所では、一般廃棄物収集運搬業許可を取得した業者をご紹介しています。見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
X facebook はてなブックマーク Line
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り