目次 目次

GOMIHACK

不用品回収の電話勧誘の目的は?断り方や信頼できる業者の選び方を解説

不用品回収の電話勧誘の目的は?断り方や信頼できる業者の選び方を解説
著者 坂本 貴志

「不用品回収の電話勧誘がしつこい!」
「不用品回収の電話勧誘は、どうやって断ればいい?」

このようなお悩みはありませんか。

また、不用品回収業者にお願いしようにもさまざまな業者がいるため、信頼できる業者がわからなくなりますよね。

本記事では、不用品回収の電話勧誘の目的や断り方を解説しています。記事の後半では、信頼できる不用品回収業者の特徴も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んで分かること

  • 不用品回収の電話勧誘の目的
  • 不用品回収の電話勧誘の危険性
  • 不用品回収の電話勧誘の断り方
  • 信頼できる不用品回収業者の特徴

はじめての不用品回収なら許可業者の不用品回収相談所

不用品回収相談所オペレータ イラスト

はじめての不用品回収で失敗したくないなら不用品回収相談所の無料相談がおすすめ。
業者の中には無許可業者やぼったくり業者が多く存在しています。
不用品回収相談所なら「市町村公認」の安心できる優良業者をご紹介しますので安心です。
まずは無料相談・無料見積をご利用ください。

無料相談はこちら

不用品回収の電話勧誘の目的とは?

不用品回収の電話勧誘の目的とは?

不用品回収の電話勧誘は、不用品の買取や回収を名目に自宅に侵入して、高価な貴金属やブランド品などを収集することが主な目的とされています。

さらに、電話口では格安な料金を提示しつつも、実際には高額な料金を要求するケースも考えられます。また、侵入者が家内を捜索し、貴重品を盗む行為も報告されています。

不用品回収の電話勧誘の4つの危険性!トラブル事例を紹介

不用品回収の電話勧誘の4つの危険性!トラブル事例を紹介

不用品回収の電話勧誘の危険性がわかる、4つのトラブル事例を紹介します。トラブル事例は以下の通りです。

  • 依頼していないものまで勝手に回収される
  • 貴金属など高価なものを押し買いされる
  • 「無料回収」を謳っていたのに高額な請求をされる
  • 一度依頼すると何度もしつこく営業される

それぞれのトラブル事例を解説していきます。

依頼していないものまで勝手に回収される

1つ目は、依頼していないものまで勝手に回収されることです。しつこい電話勧誘を行う不用品回収業者は、時には依頼されていない不用品を勝手に回収します。

口先が巧みで、「これは捨てておいた方が良いですよ。どうせ使いませんから」といった言葉で回収したり、場合によっては勝手に持ち去ったりすることもあるでしょう。

しつこい電話勧誘を行うことで売れる品を手に入れ、転売して利益を得ようとしている悪質な業者も存在します。

貴金属など高価なものを押し買いされる

2つ目は、貴金属など高価なものを押し買いされることです。悪質な不用品回収業者は、自宅に貴金属があるとがわかれば、無理やり売却させることがあります。無理やり売却させることを「押し買い」と呼び、依頼者の意向に反して物品を売却させる手法です。

業者は安価で買い取り、高値で転売して自身の利益を得ることを狙っています。

「無料回収」を謳っていたのに高額な請求をされる

3つ目は、「無料回収」を謳っていたのに高額な請求をされることです。悪質な業者の多くは、最初に無料と約束しておきながら後から高額な請求を行います。電話口で「無料で回収する」と言われても、言葉だけで信用しないようにしましょう。

不用品をトラックに積み込んだ後に費用を請求し、支払いを拒否すると、業者が不用品を投げ捨てて帰る事例も報告されています。

一度依頼すると何度もしつこく営業される

4つ目は、一度依頼すると何度もしつこく営業されることです。一度でも不用品回収業者の電話勧誘に応じてしまうと、のちに何度も自宅に訪問されたり電話がかかってきたりすることがあります。

何度も訪問されるたびに不用品を持ち去られ、高額な請求がされることで被害金額も増えていくでしょう。また、業者の中には自宅の情報名簿を持っており、それを回している場合もあります。そのため、複数の業者からの電話がかかってくるリスクも考えられるでしょう。

不用品回収業者からのしつこい電話の断り方は?対処法を3つ解説

不用品回収業者からのしつこい電話の断り方は?対処法を3つ解説

不用品回収業者からのしつこい電話の断り方や対処法を解説します。対処法は、以下の通りです。

  • 相手に話させる前にすぐ切る
  • はっきりと断る
  • 「再勧誘の禁止」を伝える

それぞれの対処法を解説していきます。

相手に話させる前にすぐ切る

1つ目は、相手に話させる前にすぐ切ることです電話がかかってきたら、すぐに断るのが最善の対処法でしょう。例えば、「申し訳ありませんが、興味がありません。」「これ以上の連絡はご遠慮ください」などと簡潔に伝えるとよいです。

はっきりと断る

2つ目は、はっきりと断ることです。明確に「いいえ、必要ありません。」と伝えることで、迷いがないことを相手に示します。はっきりと断ることは、迷惑電話を終わらせるには効果的な対処法でしょう。

「再勧誘の禁止」を伝える

3つ目は、「再勧誘の禁止」を伝えることです。拒否の意思を示した後、電話がしつこくかかってこないように、「再勧誘は法律で禁止されているので、この電話番号には2度と電話をかけないでください」と明確に伝えると効果的です。

「再勧誘は法律で禁止されている」などの要求は、法的根拠に基づいているため、業者は無視できません。したがって、法的根拠に基づいて再勧誘を禁止する旨を伝えると、業者は二度と電話をかけてこなくなるでしょう。

信頼できる不用品回収業者の特徴を3つ紹介

信頼できる不用品回収業者の特徴を3つ紹介

信頼できる不用品回収業者の特徴を3つ紹介します。特徴を3つは以下の通りです。

  • 「無料回収」「高額買取」を謳っていない
  • 自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を取得している
  • 料金が明確でわかりやすい

それぞれの特徴を解説します。

「無料回収」「高額買取」を謳っていない

1つ目の特徴は、「無料回収」「高額買取」を謳っていないことです。無料であることや、高額で買い取ることを過剰に強調する業者は信用できません。リサイクルやリユースでまだ使えるものを除いて、無料で不用品を回収しても業者にとってメリットは無いでしょう。

何でも無料で回収できると口にする業者は、訪問後に高額な請求や押し買いを行うケースが非常に多いです。無料で回収する、高額で買い取るなどの文言を謳う怪しい業者には、特に注意してください。

自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を取得している

2つ目の特徴は、自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を取得していることです。一般家庭の不用品を回収し、適切に処分するためには、業者が自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を取得していなければなりません。

「一般廃棄物収集運搬業」の許可を持つ業者は、法律や規制を遵守しているため、信頼性が高いです。自治体の公式Webサイトを開くと、一般廃棄物収集運搬業の許可を取得した業者のリストが確認できます。リストに掲載されていない業者は、すべて違法業者です。

業者名がリストに載っているかどうかを確認して、安全で信頼できる業者に依頼するようにしましょう。

料金が明確でわかりやすい

3つ目の特徴は、料金が明確でわかりやすいことです。料金に関しては、特に注目をしておきましょう。業者が提示する料金には、追加料金やオプション費用が含まれている場合もあります。そのため、依頼する前に内容をよく確認しておくことが大切です。

また、料金に関する不明点がある場合は、ぜひ依頼する前に業者に質問してみましょう。納得できるまで料金について質問をし、疑問を解消してもらうことで、後々のトラブルを防げるようになります。

安心して不用品を回収してもらうためにも、事前に料金についての理解を深めておきましょう。

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

まとめ:不用品回収の電話勧誘は違法業者の可能性が高い

まとめ:不用品回収の電話勧誘は違法業者の可能性が高い

依頼していないものまで勝手に回収されたり、不法投棄されたりするなどのトラブル事例から、不用品回収の電話勧誘は違法業者の可能性が高いことがわかりました。

不用品回収をしてもらう際は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。しかし、不用品回収の依頼を業者にするにあたって、結局どの業者がよいのか不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

複数社の公式サイトや口コミを逐一チェックし、問い合わせて見積もり書を依頼するのには、かなりの時間と手間がかかってしまいます。そこでおすすめなのが、「不用品回収相談所」です。

当サイトでは、依頼者への丁寧なヒアリングをもとに要望をお聞きし、各自治体の許可を得た最適な不用品回収業者を1社ご紹介いたします。

もちろん見積もりや相談料は無料ですので、信頼できる不用品回収業者にお任せしたい方は、ぜひ不用品回収相談所をお気軽にご利用ください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
X facebook はてなブックマーク Line
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り