目次 目次
目次

回収品目

大型家具の処分方法7選!無料回収や自分で運べない家具の捨て方を紹介

大型家具

「大型家具はどのように処分すればいい?」
「無料で引き取ってくれる場所はないの?」
「自分で運び出せない場合はどうすればいい?」

このように、不要な大型家具の処分方法について疑問を持っていませんか?

大型家具は頻繁に処分するものではないため、捨て方が分からないものも多くありますよね。

手間をかけずに大型家具を処分するなら、不用品回収業者に引き取りを依頼することがおすすめです。不用品回収業者に大型家具の処分をお任せすれば、捨て方や分別方法などを自分で調べる必要はありません。

この記事では、大型家具の処分方法から不用品回収業者の選び方まで、詳しく紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで、次の4つの行動が可能になります。

この記事を読んで分かること

  • 自分に合った処分方法を探せる
  • 不用品回収業者の力も借りて、手間なく処分できる
  • 自力で運べない大型家具の処分方法がわかる
  • 大型家具を適切に処分して部屋がスッキリする

いらなくなった家具の処分方法が分からず悩んでいる方や、これから大型家具の買い替えを予定している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

また、今すぐ安全で信頼性の高い不用品回収業者に依頼したい方は「不用品回収相談所」がおすすめです。

不用品回収相談所は、お客様のニーズに最適な不用品回収業者をご紹介するサービスです。

加盟している業者はすべて自治体から許可を得た優良業者ばかりなので、安心してご利用いただけます。

お見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

今すぐメールで無料お見積もりをする

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

目次

そもそも大型家具とは?どんな種類が該当するか紹介

大型家具に概要する家具の種類

そもそも大型家具とはどのような家具を指すのでしょうか。

一般的には、以下のようなサイズの大きい家具が該当します。

  • テーブル
  • テレビボード
  • ベッド
  • カラーボックス
  • ソファ
  • タンス
  • 食器棚
  • 学習机

生活に欠かせない家具はもちろん、家族構成や趣味によっても大きく異なります。自治体に捨てる際は基本的に粗大ゴミとして捨てなければいけません。

いらなくなった大型家具を処分する7つの方法|費用の目安とともに紹介

大型家具を処分する方法

さっそく、いらなくなった大型家具の処分方法を紹介していきます。

費用の目安も一緒に解説するので、ぜひ比較しながらご覧ください。

①粗大ごみとして処分する

メリット デメリット
  • 無料または安く処分できる
  • 確実に処分できる
  • 運搬に手間がかかる
  • すぐに処分できない場合がある

自治体に粗大ごみとして預け、処分を依頼する方法です。地域のごみ処理施設へ持ち込んだり、指定の収集場所に出して回収してもらったりして、大型家具を処分します。

自治体による運営のため適切に処分できますが、処分費用を払わなければならないことがデメリットです。例えば大阪市では、最大で1,000円の処分費用がかかります。

お住まいの市町村の公式サイトやごみ回収のパンフレットを確認し、詳細を調べてみてください。

粗大ごみとして処分する際の流れ

一般的な自治体で粗大ごみを処分する際の流れを紹介します。この流れは、自治体によって異なる可能性があるので、依頼前にはお住まいの自治体に確認するようにしましょう。

まずは、お住まいの自治体のホームページやごみ収集カレンダーで、大型家具を粗大ごみとして処分できるか、具体的な手続きを確認しましょう。自治体によっては、大きさや重さによって処理方法が異なる場合があります。

次に自治体の粗大ごみ受付窓口に電話またはインターネットで連絡し、処分の手続きを開始します。この際、大型家具のサイズや種類、搬出場所などを伝え、収集を依頼しましょう。

受付窓口から、収集日時と手数料が伝えられます。手数料は、自治体によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

指定されたコンビニエンスストアや役所などで、粗大ごみ処理券を購入することも必要です。処理券には、収集日時や収集場所などが記載されています。

最後に、収集日までに、大型家具を収集場所まで運び出し、処理券を目立つところに貼っておきます。搬出経路を確保し、他のごみと混ざらないように注意しましょう。指定された時間に収集車が回収にくるので、そこに大型家具を渡し、終了です。

マッサージチェアを自治体粗大ゴミとして処理する流れ

  1. 処理方法の確認
  2. 粗大ごみ受付へ連絡
  3. 収集日時と手数料の確認
  4. 粗大ごみ処理券の購入
  5. 大型家具の準備
  6. 収集

粗大ごみとして処分する際の費用

自治体によって、粗大ごみの処理費用は異なります。 収集の手続き、手数料、収集日など、詳細な情報は、お住まいの地域の自治体にご確認ください。以下に、一部自治体の依頼費用を表にまとめました(※2024年9月段階の金額です)。

自治体 処理手数料
東京都新宿区 400円~4000円程度
さいたま市 550円(※条件あり)
横浜市 200円~2,000円程度
大阪市 200円~1,000円
福岡市 要問合せ
札幌市 200円~1,800円
仙台市 400円~1,600円
広島市 250円~3,000円

②解体して家庭ごみとして処分する

メリット デメリット
  • 無料または安く処分できる
  • 確実に処分できる
  • 解体に手間がかかる
  • 怪我をする可能性がある

大型家具でも、小さく解体することで家庭ごみとして処分可能です。

家庭から出る「燃えるごみ」や「資源ごみ」として扱えれば、最寄りの収集場所に出すだけで処分できます。粗大ごみのように、事前に申し込みをしたり、料金を払ったりする必要はありません。

大阪市を例にすると、大型家具を解体して次の条件を満たすことで、家庭ごみとして出せます。

  • 棚やテーブルを30cm以下の板状にし、資源ごみとする
  • 金属製ラックやパイプベッドは30cm以下の大きさにして金属ごみとする
  • 金属製で棒状のパーツは1m以内にカットして金属ごみとする

このような分別方法や、サイズの基準は自治体によって違いがあります。解体の手間はかかりますが、大きな状態で大型家具を運ばなくても良いことがメリットです。

ただし自治体によっては、指定のごみ袋に入れなければ回収してもらえません。ごみ収集のスケジュールや、自治体が指定する回収方法を守った上で、家庭ごみとしての処分を検討しましょう。

家庭ごみとして処分する際の流れ

大型家具を解体して家庭ごみとして処分する際は、まず自治体の規則を確認します。分別方法やサイズの基準、指定ごみ袋の必要性などをチェックしましょう。次に、解体に必要な道具を準備し、作業用手袋や保護メガネなどの安全対策を整えます。

家具の解体作業では、自治体の基準に合わせて小さく分解し、材質ごとに分別していきましょう。各部品を規定サイズ(例:30cm以下)に切断し、必要に応じて指定ごみ袋に入れます。重量制限にも注意が必要です。

ごみ出しの前に、種類ごとの収集日を確認し、決められた場所と時間に出します。最後に、すべての部品が適切に処分されたか確認しましょう。

解体して家庭ごみとして処分する流れ

  1. 自治体の規則確認
  2. 解体道具の準備と安全対策
  3. 家具の解体と分別
  4. サイズ調整とごみ袋への収納
  5. 収集日の確認
  6. ごみ出し
  7. 最終確認

③不用品回収業者に処分を依頼する

メリット デメリット
  • 手間や時間がかからずに処分できる
  • 最短で即日処分できる
  • 運搬の必要がない
  • 多くの家具を同時に処分できる
  • 費用がかかる
  • 悪質な不用品業者に注意する必要がある

不用品回収業者は、いらなくなった家具を引き取ってあなたの代わりに処分してくれるサービスです。

  • 部屋の出入り口から出せない大型家具
  • 処分や解体の方法が分からない特殊な大型家具
  • 重くて運べない大型家具
  • 壊れている大型家具

このように不用品回収業者は、処分できずにいるあらゆる大型家具を引き取ってくれます。

不用品回収相談所なら、軽トラック1台分の量を19,800円から、2tトラック(軽トラック2台分)に詰める量を33,000円からの参考費用で回収しています。

不用品回収業者に大型家具の引き取りを依頼するメリットは、自分で運び出しや処分の準備をする必要がないこと。重いものを運ぶのが難しい女性や、解体道具をお持ちでない方でも安心して処分を任せられます。

また不用品回収業者の多くは、土日や祝日にも大型家具を回収しに来てくれます。働いていてなかなか処分の時間が取れなくても、都合の良い日程で回収を依頼できるでしょう。

不用品回収業者に処分を依頼する際の流れ

大型家具の処分を不用品回収業者に依頼する際は、まず信頼できる業者を選ぶことから始めましょう。特に大型家具の場合、適切な運搬スキルが必要です。不用品回収業者の中には、一般廃棄物収集運搬業許可を取得していない業者も存在しているため、注意しましょう。弊社、不用品回収相談所では許可を取得している業者のみと提携しているため、大型家具処分における信頼性の高さと豊富な実績が好評です。

業者を決めたら、問い合わせや申し込みを行ってください。大型家具の場合、サイズや重量、搬出経路の確認が重要になります。多くの業者は事前に現地下見や見積もりを行います。この際、家具の種類、階数、エレベーターの有無などを詳しく伝えましょう。

見積もり金額を確認し、依頼を決めたら実際の作業日を設定します。大型家具の場合、複数の作業員や特殊な機材が必要になることもあるため、日程調整に時間がかかる場合があるでしょう。

回収作業日までの間に、大型家具周辺の片付けや、中身の整理を進めておく必要もあります。タンスや本棚など、中身のある家具の場合、事前に空にしておくことが重要です。また、搬出経路の確保も忘れずに行ってください。

実際の回収作業日には、専門スタッフが大型家具を安全に搬出します。階段や狭い通路での作業など、難しい状況にも対応してくれるでしょう。作業完了後は支払いとなります。支払い方法やタイミングは回収業者によって異なる場合があるので、事前の確認も必要です。

大型家具を含む不用品回収の詳細な流れについては、以下のページで詳しく解説していますので、ぜひご参照ください。

関連記事 | こちらの記事もチェック!

不用品回収業者利用の流れ

  1. 大型家具に対応可能な業者の選定
  2. 問い合わせ・申し込み
  3. 現地下見・見積もり
  4. 搬出に適した日程調整
  5. 事前準備(家具の中身整理・搬出経路確保)
  6. 専門スタッフによる回収作業
  7. 作業完了確認と支払い

④大型家具の買い替えと同時に処分する

メリット デメリット
  • 他の引き取り方法よりも費用が安い
  • 手間がかからない
  • 買い替えをしないと処分してもらえない
  • 条件が限られる
  • 運搬の手間がかかる

多くの家具販売店で、不要になった大型家具の引き取りを行なっています。その販売店から購入した商品と同等の家具を、購入品の配送時に交換で持ち帰ってくれます。

家具の引き取りに対応している販売店の例は以下の通りです。

  • ニトリ
  • 無印良品
  • 東京インテリア
  • アクタス
  • 大塚家具

ただし販売店による家具処分サービスでは、回収手数料がかかることも。例えばニトリの回収手数料は4,400円です。

販売店の公式サイトの「よくある質問」などから説明を探したり、購入時にスタッフへ問い合わせしたりしてみてください。

大型家具の買い替えと同時に処分する際の流れ

大型家具の買い替えと同時に古い大型家具を引き取ってもらう流れをご紹介します。

まず、新しい大型家具を購入する際、店員に古い大型家具の引き取りを依頼しましょう。引き取り可能な家具の種類やサイズ、状態を事前に確認することが重要です。搬出経路も確認してください。狭い場合は追加料金が発生する可能性があります。

場合によっては、大型家具の分解が必要になるかもしれません。最後に、配送・設置日時、引き取り料金、追加料金などを再確認し、契約を結びましょう。

また、古い大型家具の中身を空にし、搬出準備をしておきましょう。新旧大型家具の入れ替えのタイミングを上手く調整するのがコツです。この流れを押さえれば、スムーズな買い替えが期待できます。

買い替え時の引き取りの流れ

  1. 新しい大型家具の購入と引き取り依頼
  2. 引き取り可能な家具の確認
  3. 搬出経路の確認
  4. 家具の分解(必要時)
  5. 最終確認と契約

大型家具の買い替えと同時に処分する際の費用

買い替え時の引き取りの費用相場は以下の通りです。

家具店 条件 料金(目安)
ニトリ 購入家具と同数・容量 4,400円/1注文
大塚家具 購入家具と同数・容量 各店舗にお問い合わせください
東京インテリア 購入家具と同数・容量 各店舗にお問い合わせください

大塚家具と東京インテリアは、料金が店舗やキャンペーンによって変動するため、必ず事前に問い合わせが必要でしょう。一方、ニトリは一律4,400円/1注文と分かりやすく、比較的安価です。

注意点として、搬出経路が狭い場合や家具の分解が必要な場合は、追加料金が発生する可能性があります。また、一部の家具店では、一定金額以上の購入や特定のキャンペーン期間中は無料で引き取りを行っているので、調べてみるのも良いでしょう。

料金は家具の種類、サイズ、地域によって異なりますので、具体的な見積もりは各店舗に直接確認してください。このように、事前の情報収集と比較検討が賢い選択につながります。

⑤引越し業者に引き取りを依頼する

メリット デメリット
  • 引越しと同時に処分できる
  • 引越ししないと処分してもらえない
  • 他の処分方法に比べて費用がかかる

引越し業者が、不要となった大型家具の引き取りや買取を行なっています。主要な引越し業者の中で、大型家具の引き取り・買取に対応している会社の例は以下の通りです。

引き取り 買取
日本通運 あり なし
アップル引越しセンター あり なし
ハート引越センター あり あり

引越し業者によっては、引き取りサービスで費用がかかるケースもあります。

なお、ここで紹介した3社は、公式サイトで引き取り料金を公表していません。引越し費用の見積もりをしてもらう際に、一緒に引き取りサービスについても確認しておきましょう。

引越し業者に引き取りを依頼する際の流れ

家庭の大型家具回収における引越し業者利用の流れをご紹介します。

まず、複数の業者から見積もりを取り、評判を確認しましょう。オンラインでの口コミや知人からの紹介も参考になります。見積もり依頼時には大型家具の種類、サイズ、重量、材質などの詳細情報を提供しましょう。例えば、ソファであれば人掛け数や張地の素材、本棚なら高さや幅、重厚な木製か軽量な合板かなどの情報が重要です。必要に応じて現地調査を受け入れ、正確な見積もりを得ることをお勧めします。

次に、受け取った見積書を慎重に比較検討します。単に価格だけでなく、作業内容、保険の有無、追加料金の可能性なども確認しましょう。例えば、大型の食器棚やピアノなど、特殊な技術や機材が必要な家具の場合、追加料金が発生する可能性があります。様々検討し、最適な業者を選び、契約を結びましょう。

回収日までに、搬出経路の確保が重要です。大型家具が通れるよう、廊下や階段、出入り口の寸法を確認し、障害物を取り除いておきましょう。特に、ワードローブや大型ベッドフレームなどは、搬出時に分解が必要になる場合もあります。

当日は、作業員の指示に従いながら作業を見守ります。家具の状態や壁などへの損傷がないか確認しておくと良いでしょう。完了後、合意した方法で支払いを行い、必要書類(例:リサイクル証明書)を受け取ります。

この流れを押さえておけば、ダイニングテーブルセットやクローゼット、大型テレビ台など、さまざまな大型家具のスムーズな回収が可能です。

引越し業者利用の流れ

  1. 業者の選定
  2. 見積もり依頼
  3. 現地調査(必要時)
  4. 見積書の検討
  5. 業者決定と契約
  6. 回収準備
  7. 回収当日
  8. 作業完了と支払い

引越し業者に引き取りを依頼する際の費用

引越し業者に依頼する際の費用相場については、以下の表が目安となります。各社の特徴や費用目安を参考にし、最も自分に合った会社に依頼しましょう。ただし、大型家具と言っても様々あり、具体的な品目によって値段は変動するので、ご注意ください。

引っ越し業者 特徴 料金目安
サカイ引越センター 歴史と実績が長く、信頼感がある。全国展開。 5,000円~10,000円
アート引越センター 女性向けのサービスに力を入れており、丁寧な対応が特徴。 5,000円~10,000円
アリさんマークの引越社 手厚いサポート体制が魅力。ベテランの作業員が多い。 5,000円~10,000円
ハート引越センター 親切な対応と低価格が魅力。地域密着型のサービスを提供している。 4,000円~8,000円
アップル引越センター 家具の搬送に特化しており、大型家具の取り扱いが得意。 5,000円~12,000円
日本通運 大手物流会社ならではのノウハウと、安心の品質が魅力。 6,000円~12,000円
アーク引越センター 中小企業向けの引越しに力を入れており、コストパフォーマンスが高い。 4,000円~8,000円

引っ越し業者については下記記事で詳しく解説していますので、ご参照ください。

⑥大型家具を売却処分する

メリット デメリット
  • 不要な家具をお金に換えられる
  • 状態やメーカーによっては買取できない
  • 出張費用の方が高いと追加料金が取られる

ベッドを必要としている人に、大型家具を売却する方法です。

  • 傷が少なく状態が良い大型家具
  • 新しい大型家具
  • ブランドものの大型家具

このような大型家具はニーズが高く、売却価格のアップを期待できます。自分で値段を決めたい場合はフリマアプリやオークションサイト、査定をプロにお任せしたい場合はリサイクルショップを活用しましょう。

フリマアプリやオークションによる売却では、自分で大型家具の配送を準備しなければなりません。大型家具を動かしたり、分解して配送できる状態にしたりするのが難しければ、リサイクルショップの出張買取サービスが役立つでしょう。

売却処分する際の流れ

不要な大型家具を売却処分する手順を、フリマアプリの「メルカリ」を例にとって解説していきます。

まず、メルカリアプリをダウンロードし、アカウントを作成しましょう。次に、大型家具(ソファ、ダイニングテーブル、ワードローブなど)の写真を複数枚撮影します。全体像だけでなく、細部や使用感のある部分も含めて撮影しましょう。状態、サイズ、素材、購入時期などを詳しく記載して出品します。大型家具の場合、組立や解体の必要性についても明記することが重要です。

相場を参考に価格を設定しますが、大型家具は輸送コストがかかるため、それを考慮して設定する必要があります。出品ボタンを押す前に、メルカリの大型商品に関する規約を確認してください。

購入希望者が現れたら、配送方法や支払いについて詳細に相談しましょう。大型家具の場合、通常の宅配便では対応できないことがほとんどです。軽トラック便や引越し業者の利用など、適切な配送方法を提案し、その費用負担について合意を得ることが重要になります。

支払い完了後、合意した方法で発送し、取引を完了させましょう。

ポイントは、写真の質と商品説明の正確さです。大型家具の場合、サイズや重量、素材、状態などの情報が特に重要になります。また、階段の有無やエレベーターのサイズなど、搬出入に関する情報も記載すると良いでしょう。

フリマアプリ利用の流れ

  1. アプリのダウンロードとアカウント作成
  2. 商品の出品(写真撮影、詳細記載)
  3. 価格設定
  4. 出品
  5. 購入者とのやり取り(配送方法の詳細な相談)
  6. 発送
  7. 取引完了

⑦いらない大型家具を寄付する

メリット デメリット
  • 無料または安く処分できる
  • 慈善活動につながる
  • 状態によっては引き取ってもらえない
  • 発送や梱包などの手間がかかる

「いらない大型家具を捨てるのはもったいない」「大型家具を誰かの役に立てたい」という方は、処分代わりに寄付する方法もあります。

寄付を検討している方は、施設や地域へ予告なしに大型家具を送るのは避けましょう。相手が大型家具を必要としていなかったり、急に届いても保管場所がなかったりするためです。

そこで次のような組織の仲介を挟むと、スムーズに大型家具を寄付できます。

  • NPO法人
  • 国際NGO
  • 公益法人

あなたの代わりに、大型家具を必要としている開発途上国や被災地などに送ってくれます。

大型家具が行き渡ってからも長く使ってもらえるよう、壊れたり耐久度が下がったりしているものは寄付を避けてくださいね。

寄付する際の流れ

大型家具を寄付する際の流れを解説します。

まず、寄付を受け付けている組織(NPO法人、国際NGO、公益法人など)を調べましょう。次に、寄付したい大型家具の状態を確認し、写真を撮影します。この際、傷や使用年数などの詳細情報をまとめておきましょう。

次に、選んだ組織に連絡を取り、寄付の可否を確認します。この際、家具の詳細情報や写真を提供し、受け入れ条件の確認も必要です。寄付が可能な場合、搬出方法や日時を調整します。

組織の指示に従って、家具の清掃や簡単な修繕が必要な場合もあります。他にも、必要に応じて梱包し、搬出の準備も行いましょう。当日は、決められた方法で家具を引き渡し、寄付証明書などの必要書類を受け取り、寄付は完了です。

寄付の流れ

  1. 寄付先組織の調査
  2. 家具の状態確認と情報整理
  3. 組織への連絡と寄付可否の確認
  4. 搬出方法と日時の調整
  5. 家具の準備(清掃・修繕・梱包)
  6. 引き渡し
  7. 書類受け取りと手続き完了

自力で運べない大型家具の処分方法

自力で運べない大型家具の処分方法

大型家具を自分で運び出せない場合、運び出しを手伝ってくれる処分方法がおすすめです。

新しい家具を購入したり引越したりした場合、家具販売店や引越し業者に引き取りを依頼できます。

人気のメーカーの家具や売却できそうな家具の場合は、リサイクルショップの出張買取サービスを利用するのがおすすめです。

なお、買取してもらえるかどうか分からない場合や破棄するしかない場合、今すぐ処分したい場合は不用品回収業者を選ぶことで対応してもらえます。

不用品回収業者に大型家具の処分を依頼する際の業者の選び方3選

不用品回収業者に大型家具の処分を依頼する際の業者の選び方3選

大型家具を運ぶ車がない、解体の方法が分からないとお困りの方は、不用品回収業者に処分を依頼することがおすすめです。

こちらでは、信頼できる不用品回収業者の選び方について説明します。

  • 下見の有無
  • 見積もりの有無
  • 自治体からの「一般廃棄物収集運搬業の許可」

初めて不用品回収業者を利用する際は、ぜひこの3点をチェックしておきましょう。

①下見の有無

大型家具の回収前に、下見をしてくれる業者を選びましょう。下見では、不用品回収業者が大型家具や家の様子を確認します。

  • 2階以上部屋で吊り下げ搬出は必要か
  • 解体に必要な道具はあるか
  • 部屋や他の家具の保護は必要か

このような点に注目し、不用品回収業者が大型家具を処分する段取りを考えます。一見すると部屋から出せない家具でも、下見をしたら運び出しの良い方法が見つかるかもしれません。

丁寧な下見を実施している不用品回収業者なら、当日は確認した内容を元にスムーズに作業してくれます。

②見積もりの有無

丁寧な見積もりを提案してくれるかチェックすることも大切。大型家具の回収にかかる費用をあらかじめ見積もりしてもらえば、想定外の出費で困ることを防げるためです。

信頼できる不用品回収業者は、見積もりの内訳やオプション料の詳細をできる限りわかりやすく伝えてくれます。

逆に見積もりがザックリとした業者は、利用者を騙して高い金額を請求しようと考えている可能性があります。

  • 見積もりに不審な項目はないか
  • 納得できる金額であるか
  • 追加料金が発生する可能性はあるか

このような点に注目し、見積もり内容を確認してみてください。

見積もりの結果、大型家具の処分に充てようとしていた予算をオーバーしてしまったら、利用を断ってもOKです。

金額に不安や不明点があれば、複数の不用品回収業者に見積もりを依頼することも検討しましょう。

③自治体からの「一般廃棄物収集運搬業の許可」

自治体から「一般廃棄物収集運搬業の許可」を取得している業者に、大型家具の処分を依頼することが重要です。

不用品回収業者は、自治体から許可を得ることなく営業することが認められていません。つまり無許可営業をしているのは、違法業者です。

違法業者に依頼すると、回収した大型家具を不法投棄や悪用されたり、ぼったくり価格を請求されてトラブルになったりするかもしれません。

各自治体なども「一般廃棄物収集運搬業許可」を持たない不用品回収業者を利用しないよう呼びかけています。

公式サイトなどで「一般廃棄物収集運搬業許可」に関する説明を探し、信頼できる不用品回収業者であるか判断しましょう。

無許可営業をはじめとする悪質な不用品回収業者の見抜き方は、次の記事で詳しく解説しています。大型家具の処分で詐欺やぼったくりの被害に遭わないよう、ぜひ一緒にご確認ください。

大型家具の処分・回収事例 

弊社、不用品回収相談所は顧客の皆様に合った不用品回収業者を紹介しています。

紹介する業者は、全て市町村認定の許可業者のみであり、明朗会計や無料での見積もり・下見が好評です。ここでは、不用品回収相談所の大型家具の処分・回収事例についてご紹介します。

【松山市 I様】空き家売却に伴う大型家具の不用品回収

主な回収品目 大型冷蔵庫・調理器具・ガラスコップ・陶器類・木製棚・カラーボックス・ガス台・オーブントースター・布団・ベッド・畳・木製タンス・座卓・雑貨類・カーペット・座布団・衣類・衣装ケース・照明器具・カーテン・靴・シルバーカー
 エリア 愛媛県松山市

愛媛県松山市にお住いの40代女性I様より、空き家売却に伴う大型家具の不用品回収サービスをご利用いただきました。ホームページを通じて当社サービスを知っていただき、不用品回収相談所をお選びいただいた理由は、「スタッフの対応が良かった」「クチコミが良かった」の2点でした。

「大変な作業をありがとうございました。」とのご回答をいただき、電話スタッフ、営業スタッフ、作業スタッフそれぞれの対応について「満足」とご評価いただきました。

詳細は下記ページにて紹介しておりますので、ご参照ください。

【京都市南区 T様】引越しに伴う大型家具の不用品回収

主な回収品目 雑誌類、自転車、戸棚、収納ラック、姿見、サイドボード、シングルベット、ぬいぐるみ
 エリア 京都府南

京都府京都市南区にお住いの30代女性T様より、引越しに伴う大型家具の不用品回収サービスをご利用いただきました。ホームページを通じて当社サービスを知っていただき、不用品回収相談所をお選びいただいた理由は、「スタッフさんの対応が安心できた」点でした。

「ベッドなど大きな家具も処分しなければならず、どこにお願いしていいか困っていました。許可を持った安心できるところにお願いできて良かったです。」とのご回答をいただき、満足していただくことができました。

詳細は下記ページにて紹介しておりますので、ご参照ください。

大型家具の処分時の注意点4選

大型家具を処分する際の注意点

大型家具を処分する際は、次の点に注意しましょう。

それぞれ気を付けるべき理由などを解説していきます。

①付属品や取扱説明書と一緒に売却・寄付する

大型家具を売却・寄付する際は、購入時に受け取った付属品や取扱説明書を一緒に渡しましょう。

大型家具を分解して引き渡した場合、説明書や専用のドライバーなどがないと次の持ち主が再組み立てできないためです。

万が一故障しても、取扱説明書がなければ対処方法も分からず不安になってしまうでしょう。

また、大型家具の売却では、付属品や取扱説明書の有無で査定金額が変わることもあります。

次に大型家具を使う人のためにも、できる限り購入時に近いセット内容で売却・寄付してあげてくださいね。

②家電は一緒に処分できない場合がある

方法によっては大型家具以外の不用品もまとめて処分できますが、一部の家電のみ扱い方が変わる可能性があります。次のジャンルの家電は、家電リサイクル法により、適切な手順で有料リサイクルする決まりがあるためです。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機

このような家電は、各地域の指定引取所や家電販売店に処分をお願いすることになります。自分で運ぶのが困難な大型家電は、リサイクル品目の処分に対応した不用品回収業者に依頼しましょう。

なお、リサイクル料金は家電の種類やメーカーによって変わります。

③不法投棄は違法行為になる

「自分の持ち物なのに、お金を払ってまで処分するのは納得できない」と感じても、不法投棄は厳禁です。私有地以外に勝手に大型家具を捨てることは違法行為であり、適切な処分にかかる費用以上に、罰金を請求される恐れがあります。

地域の迷惑や環境破壊につながる不法投棄は絶対にせず、適切な方法で大型家具を処分しましょう。

④神棚や仏壇は処分に特別な手間がかかる場合がある

神棚や仏壇を処分する際は、特別な手間がかかる場合があります。

供養や魂抜きをしていないと対応してもらえなかったり、それらの費用が処分料金に含まれて割高になったりする可能性があります。

不用品回収相談所では、不要になった仏壇をお預かりして、お客様の代わりに供養を行なっています。仏壇などの処分に関するご相談もお受けしていますので、気になることがあればまずはご連絡ください。

大型家具の処分に関するよくある質問

大型家具の処分に関するよくある質問

最後に大型家具の処分に関するよくある質問を2つ紹介します。

  • いらない家具の引き取りを無料でしてもらえる方法はある?
  • 部屋から出せない家具はどう処分すればいい?

いらない家具の引き取りを無料でしてもらえる方法はある?

いらない家具の引き取りを無料でしてもらうなら、以下の方法がおすすめです。

  • 解体して家庭ゴミとして処分する
  • 売却処分する
  • 寄付する

ただし、解体して家庭ゴミとして処分する場合は怪我をしないよう安全には十分注意しましょう。また、売却や寄付は状態によって受け付けてもらえない場合もあるため、注意が必要です。

部屋から出せない家具はどう処分すればいい?

部屋から出せない家具は以下5つの方法で処分するのがおすすめです。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • 解体して家庭ゴミとして処分する
  • 買い替えの際に家具屋に引き取ってもらう
  • 引越し業者に処分してもらう
  • リサイクルショップに出張買取を依頼する

自分で運び出せない場合は自宅まで引き取りに来てもらえる処分方法を検討しましょう。無理して運搬すると怪我をしたり他の家具を傷付ける可能性があるため、可能な限り依頼するのがおすすめです。

まとめ:大型家具の処分でお困りの方は不用品回収相談所にご依頼ください

まとめ:大型家具の処分でお困りの方は不用品回収相談所にご依頼ください

大型家具を処分するには、次の中から自分に合った方法を選びましょう。

  • 粗大ごみとして処分する
  • 解体して家庭ごみとして処分する
  • 不用品回収業者に処分を依頼する
  • 大型家具の買い替えと同時に処分する
  • 引越し業者に引き取りを依頼する
  • 大型家具を売却処分する
  • いらない大型家具を寄付する

中でも不用品回収業者に依頼すれば、大きくて重い家具を自分で運び出す必要がありません。大型家具の運び出しに慣れたスタッフに作業をお任せできるので、壁や床に傷が付くこともなく安心して処分できるでしょう。

不用品回収相談所では、ベッド1点から空き家丸ごと1軒まで、お客様のニーズに合わせた不用品回収を行なっています。電話相談や見積もりも無料でできますので、処分にお困りの大型家具があればぜひお問い合わせください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り