目次 目次

回収品目

物干し竿の処分方法は主に5つ!切断方法や良い不用品回収業者の選び方を解説

物干し竿

「物干し竿を処分したいけれど何ゴミかわからない」
「長い物干し竿を簡単にカットする方法は?」
「できればお金をかけずに捨てたい」

このように考えている人も多いのではないでしょうか。

結論を先にいうと、物干し竿には長さがあるため、そのまま家庭ゴミとして捨てられません。切断して細かくすれば不燃ゴミとしても処分できます。

カットなどの加工をすることなく捨てるには、粗大ゴミとして処分したり不用品回収業者に依頼したりする方法がおすすめです。

この記事では物干し竿の処分方法から切断して短くする方法などを解説していきます。最後まで読むことで、物干し竿を自分に合った方法で処分したり、優良な不用品回収業者を選べたりするようになるでしょう。

物干し竿の処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んで分かること

  • 物干し竿の処分方法
  • 物干し竿を処分するために切断する方法
  • より適した不用品回収業者の選び方
事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

物干し竿の処分方法5つ

物干し竿の処分方法5つ

さっそく、物干し竿の処分方法を5つ紹介します。

  1. 粗大ゴミとして処分
  2. 切断して不燃ゴミとして処分
  3. 不用品回収業者に依頼して処分
  4. 無料引き取りサービスに頼んで処分
  5. ご近所に譲って処分

 それぞれ詳しくみていきましょう。

粗大ゴミとして処分

物干し竿は粗大ゴミとして処分するのが一般的です。粗大ゴミの定義は、1辺の長さが30cm以上のものや、ゴミ袋に入らないものとしている自治体が多くあります。そのため、1本のパイプでできた物干し竿は、ほとんどが粗大ゴミに分類されるでしょう。

料金は地域によって異なりますが、300円程度で処分できるケースが多いです。

粗大ゴミの収集を依頼する大まかな流れは以下の通りです。

  1. インターネットや電話で申し込みをする
  2. 収集の日時や料金の詳細を確定させる
  3. コンビニや郵便局でゴミ処理券を購入する
  4. 処理券を物干し竿に貼り、収集所に出す

また、指定処理施設に持ち込むことでも、粗大ゴミとして処分できます。

処分ルールの詳細は、市町村の公式サイトやゴミ出し関連のパンフレットで確認しましょう。

切断して不燃ゴミとして処分

自治体が指定するゴミ袋に入れれば、不燃ゴミや燃えないゴミとして処分できます。

しかし物干し竿のほとんどは長さがあるため、ゴミ袋に入りません。お手持ちのノコギリやパイプカッター等で指定のサイズまで切断する必要があります。

物干し竿の切断は、工具がないとできません。さらに切断のために時間や労力がかかり、スペースも必要なのがデメリットです。

切断した物干し竿の断面は尖っていて危険です。収集スタッフが怪我をしないように、切り口を新聞紙で包んだり、ゴミ袋の外側に「危険、怪我注意」と書いておいたりして配慮しましょう。

不用品回収業者に依頼して処分

手間をかけたくない人は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。物干し竿を短く切断したり、自分で運んだりすることなく、処分にかかる作業を全てお任せできます。

また、物干し竿の他に処分したい家具や家電などがある場合にも、不用品回収業者の利用がおすすめです。使わなくなったハンガーや、コンクリートタイプの物干し竿台など、捨てるのを後回しにしていた不用品も、一緒に引き渡して楽に処分ができます。

不用品回収業者には「軽トラック1台に詰め放題」などのサービスがあるため、使わないものをまとめて引き渡すことで、1つあたりの処分費用を抑えられるのです。

不用品回収業者は自宅まで取りに来てくれるため、重いものや階段等があっても運び出しの心配はいりません。

無料引き取りサービスに頼んで処分

新しく物干し竿を買うと、ホームセンターや家具屋などで古い品を回収してもらえるケースがあります。

例えばニトリでは、一度の注文につき3,000円支払うと、購入した物干し竿と交換で引き取ってもらうことが可能です。さらにホームセンターのコーナンであれば、購入した物干し竿と交換で、店舗で無料引き取りしてくれます。

物干し竿は元々の値段が安いため、購入金額から割引を受けられる「下取り回収」は受け付けていない場合が多いです。新しく物干し竿を購入する場合や、持ち運びのための車がある人ならおすすめといえるでしょう。

ご近所に譲って処分

新しく引っ越してきた人や、物干し竿が壊れてしまった近所の人に譲るのもおすすめです。
近くに住む人であれば、送料をかけずに簡単に渡せます

物干し竿を譲るときに気をつけるべきことは以下の通りです。

  • 汚れなどがあれば拭き取っておく
  • 希望があれば梱包する
  • 保証書や付属品も揃えておく

綺麗な物干し竿と説明していて、実際に見たときに汚れがあればトラブルに繋がりかねません。お互い気持ち良く取り引きするためにも、しっかり確認しておきましょう。

物干し竿を処分するために切断する3つの方法

物干し竿を処分するために切断する3つの方法

物干し竿を不燃ゴミや燃えないゴミとして捨てるには、物干し竿を自治体が指定する袋に入るサイズに整えなければなりません。個人でも物干し竿を切断できる方法は、主に3つです。

  1. チューブカッターで切断
  2. ノコギリで切断
  3. ハンマーで叩いて切断

結論を先にいうと、チューブカッターで切断するのが最もスピーディです。

しかし物によっては、ノコギリやハンマーのほうが切断しやすい場合もあるため、お持ちの工具で試してみてください。

チューブカッターで切断

チューブカッターは、刃の部分を物干し竿に食い込ませて切断する道具です。刃の幅を変えて様々なサイズのものを挟み込めるようになっているので、物干し竿が多少太くなっても、切断に支障はありません。

パイプカッターとも呼ばれており、100円ショップや工具店、通販などで気軽に購入できます。

チューブカッターの使い方は以下の通りです。

  1. 刃の幅をパイプが収まるサイズまで広げる
  2. ノブを回しパイプに刃が当たるようにする
  3. 少し刃が食い込むくらいに刺さったらパイプを回す
  4. 刃を食い込ませながら回し続ける
  5. 繰り返し

何周か回すとパイプが切断されます。

中には塩ビパイプ専用のチューブカッターもあるので、切断に対応している素材や太さの上限を確認して商品を選びましょう。

ノコギリで切断

パイプカッターの代用としてノコギリでも物干し竿を切断できます。一般的な木材用ノコギリではなく、金属に特化した商品を選ぶことがポイントです。

安すぎるものだとすぐに刃こぼれしたり、折れやすかったりして危険なので、注意しましょう。

ノコギリを使った切断方法では、力を入れすぎずに何往復もしてゆっくり切っていきます。切れ口の金属が粉となって落ちるので、シートなどを敷いて作業すると後の掃除がしやすくなります。

ハンマーで叩いて切断

切断したい箇所をハンマーで何度も叩いて柔らかくし、折り曲げて切断する方法もあります。

この方法は大きな音が出るため、切断する際には近所迷惑にならないように注意しましょう。音が気になる場合は、ハンマーを新聞紙やタオルなどで包んで叩くと、作業音が軽減されます。

ただし、手でひねれば折れるほどに物干し竿の表面を弱らせるには、やや時間がかかることがデメリットです。

物干し竿を手軽に処分するなら不用品回収業者がおすすめ

物干し竿を手軽に処分するなら不用品回収業者がおすすめ

物干し竿はそのままだと粗大ゴミ等で処分する必要があります。燃えないゴミとして処分したい場合はパイプカッター等で切断しなければならないため、非常に手間と時間がかかります。

手間と時間の節約を優先して、物干し竿を手軽に処分したいという人は、不用品回収業者に依頼するのが最も効率的です。

不用品回収業者に依頼するメリットは以下の通りです。

  • 物干し竿以外も処分できる
  • 即日対応も可能
  • 自宅まで取りに来てくれる
  • 物干し竿を切断する必要がない
  • 重い荷物や階段があっても問題ない

物干し竿の他にも、使わなくなった家具や家電をまとめて処分したい場合には、不用品回収業者のパック回収を利用しましょう。

例えば不用品回収相談所では、軽トラック0.5台分で9,800円から不用品の回収を承っています。

より適した不用品回収業者の選び方3つ

より適した不用品回収業者の選び方3つ

良い不用品回収業者を見分けられるよう、選び方のポイントを3つ紹介します。

  1. 料金体系を確認する
  2. 口コミや利用者の意見を参考にする
  3. スタッフの対応もチェックする

実際に依頼してから「スタッフの対応がこんなに悪いとは思わなかった」「追加料金があるなんて知らなかった」と後悔しないためにも、この章でお伝えすることをぜひ意識してみてください。

料金体系を確認する

公式サイトやパンフレットで、料金体系を確認することが重要です。料金の目安を知ることなく回収を依頼しては、後から高額な請求を受けて後悔する可能性があるためです。

とはいえ、物干し竿は冷蔵庫やベッドといった主要な品目とは違い、詳しい料金が書かれていないこともあります。その場合は、無料見積もりで物干し竿の長さや本数を伝え、料金の目安を計算してもらいましょう。

見積もりでは、料金の内訳やオプションの有無を確認することが大切です。不明瞭な内訳や、身に覚えのないオプションが追加されていたら、必ず見積もりの段階で業者側へ質問し、疑問をなくしておきましょう。

口コミや利用者の意見を参考にする

サイトや実績紹介だけでなく、実際に利用した人の声を聞いてみるのもおすすめです。
口コミや評判などを調べておきましょう。

インターネットを使えば、以下のような場所から無料で口コミを調べられます。

  • 不用品回収業者の公式サイト
  • 口コミ・レビュー専門サイト
  • SNS
  • 質問サイト
  • 匿名掲示板
  • 地域の交流掲示板

公式サイト以外にも、複数のサイトを使って広く口コミを集めてみてください。ただし、調べても利用者からの声が一切分からない不用品回収業者には、注意が必要です。

1つの口コミだけでは評価内容に偏りが生まれるため、複数の書き込みを見比べてみましょう。

スタッフの対応もチェックする

メールの返信速度や言葉遣いなども細かくチェックしておく必要があります。サービスの内容が良くても、スタッフの対応が悪ければ、物干し竿の処分を気持ちよく任せられません。

メールの対応以外にも、電話での話し方や、処分に関する知識があるか等も見ておきましょう。スタッフの対応が良いと、安心して処分してもらえるだけでなく、次回もまた利用しようと思えます。

見積もりや下見の段階から、スタッフの対応の質に目を光らせておくことがおすすめです。もし対応が合わないと感じたら、本格的な依頼に進むのは避けてくださいね。見積もりや下見をしてもらった後でも、利用者の都合でキャンセルすることは可能です。

まとめ:物干し竿の処分は不用品回収相談所にご依頼ください

まとめ:物干し竿の処分は不用品回収相談所にご依頼ください

物干し竿を処分するポイントは以下の通りです。

  • 物干し竿は粗大ゴミで処分できる
  • 切断すれば不燃ゴミとして捨てられる
  • 切断の手間を節約したい場合不用品回収業者がおすすめ
  • 不用品回収業者を選ぶ際は料金や口コミを確認する

お金をかけずに処分したい人は不燃ゴミとして出す方法がおすすめです。しかし市町村が指定するゴミ袋に入るように、パイプカッター等で切断しなければなりません。

物干し竿を切断する時間や手間を節約したい人は、不用品回収業者の利用を検討してみてください。

不用品回収相談所は、物干し竿はもちろん、あらゆる不用品のまとめ回収にも対応しています。不用品回収の相談やお見積もりは電話やメールなどを使って無料でできるので、物干し竿の処分をお考えの方はぜひお問い合わせください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-19:00)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-19:00)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り