目次 目次

回収品目

ストーブ・ファンヒーターを楽に処分する5つの方法!残った灯油の処理方法も解説

ヒーター・ストーブ

「いらなくなったストーブ・ファンヒーターを処分したい」
「ストーブやファンヒーターは、どうやって処分すればいい?」
「ストーブ・ファンヒーターの処分にはお金がかかる?」

このような思いを抱えていませんか。

ストーブ・ファンヒーターの処分は一般ごみとして捨てる、業者に回収してもらう、などの方法で行えます。ただし処分方法によってメリットデメリットがあるため、人によって適した手段はそれぞれ異なります。

そのため各処分方法を把握した上で、比較した上で選ぶようにしましょう。

この記事では、ストーブ・ファンヒーターの処分方法について詳しく解説します。読み進めることで、以下のことを理解できます。

この記事を読んで分かること

  • ストーブ・ファンヒーターの処分方法
  • 処分に必要な費用
  • 余った灯油の処理方法

ストーブおよびファンヒーターの処分を検討している方は、ぜひご一読ください。

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

ストーブ・ファンヒーターを処分する5つの方法

ストーブ・ファンヒーターを処分する5つの方法

ストーブおよびファンヒーターを処分する方法は、以下の5つです。

  • 粗大ごみとして捨てる
  • 家電量販店に引き取ってもらう
  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップに売却する
  • インターネットで出品する

それぞれを比較し、自分に合った処分方法を選びましょう。ひとつずつ詳しく解説します。

粗大ごみとして捨てる

ストーブ・ファンヒーターは粗大ごみとして、自治体の回収に出せます。粗大ごみとして出す場合の手順は以下の通りです。

  1. 事前に電話やインターネットで自治体の「粗大ごみ収集受付センター」へ申し込む
  2. 粗大ごみとしての料金相当額の処理シールを購入する
  3. 処分するストーブ・ファンヒーターに処理シールを貼り付ける
  4. 指定日に粗大ごみの収集場所に出す

処理シールはコンビニや役所で購入できます。

また自治体によっては、ごみ収集場にストーブ・ファンヒーターを持参すると、無料で処分できることもあります。費用をかけず処分したい場合は、持ち込みも検討しましょう。

家電量販店に引き取ってもらう

ストーブ・ファンヒーターの買い替えを検討しているなら、家電量販店で引き取ってもらう方法もあります。

家電量販店に引き取ってもらうことで、新しいストーブやファンヒーターを安く購入できるので、買い替えも検討している方にとってはお得な方法です。

ただしストーブ等の引き取りに対応しているかどうかは、家電量販店によって異なります。

例えばケーズデンキではストーブ・ファンヒーターの引き取り制度はありますが、ヤマダ電機ではそれがありません。最寄りの家電量販店がストーブ・ファンヒーターの引き取りに対応しているかは、直接問い合わせて確認しましょう。

不用品回収業者に依頼する

ストーブ・ファンヒーターの処分を不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで引き取りに来てくれるため、少ない手間で処分できます。他の方法と違って、自分で店舗や処分場所に持参する必要がないため、手間を押さえたい方におすすめです

またストーブ・ファンヒーター以外に処分したいものがあるなら、まとめての依頼が可能です。

さらに不用品回収業者によっては、まだ使えるストーブ・ファンヒーターであれば、買い取りに対応してくれる場合もあります。ストーブ・ファンヒーターの売却も検討しているなら、不用品回収業者に問い合わせることをおすすめします。

リサイクルショップに売却する

まだ使えるストーブ・ファンヒーターであれば、リサイクルショップへの売却も可能です。

ストーブ・ファンヒーターを売却すれば、無料で処分できるどころか利益が出るので、費用をかけたくない方にとってはメリットが大きいでしょう。

ただしストーブ・ファンヒーターの状態によっては、売却できないケースもあるので注意が必要です。売却できるか否かは持ち込まないと分からないので、一度持参してみるといいでしょう。

インターネットで出品する

メルカリやヤフオク!などを使い、インターネットで出品する方法もあります。実際にメルカリでは、ストーブやファンヒーターが多数出品されており、売却実績もあります。

ただしストーブやファンヒーターを出品したとしても、買い手が見つからない限りは、保管しておかないといけません。また、売れた場合は梱包した上で配送手続きを行う手間もかかります。

自分で配送するのが面倒に感じる場合は、インターネットでの出品ではなく別の方法で処分するのがいいでしょう。

ストーブ・ファンヒーターの処分にかかる費用の相場

ストーブ・ファンヒーターの処分にかかる費用の相場

ストーブやファンヒーターの処分には費用がかかる場合もありますが、相場は方法によって異なります。ストーブおよびファンヒーターの処分にかかる費用の相場を、以下の表にまとめました。

自治体 〜700円
家電量販店(ケーズデンキ) 2,200円
不用品回収業者 500円〜
(運搬費が別途1,000円必要)
リサイクルショップ・フリマアプリ 無料
(売却額と送料・梱包料の差額が手元に入る)

自治体によっては、自分で指定場所まで持参すると無料になるケースもありますが、基本的には数百円程度の費用がかかります。

家電量販店は2,200円と最も高額ですが、買い替えも検討している方であれば、購入費用が安くなるでしょう。

不用品回収業者は別途運搬費もかかるのでやや高額ですが、自宅まで回収しに来てくれるので、最も少ない手間で処分できます。

リサイクルショップ・フリマアプリは費用はかかりませんが、売れるとは限らない上に、梱包や発送の手間がかかるのがデメリットです。少ない手間で処分したいなら、他の方法を検討するのがおすすめです。

処分すべき?ストーブ・ファンヒーターの故障の目安

処分すべき?ストーブ・ファンヒーターの故障の目安

ストーブやファンヒーターを使っていると不具合が出ることもありますが、故障しているか否か判断しづらいことがないでしょうか。

ストーブ・ファンヒーターは以下のような状態だと、故障の可能性が高いので処分を検討すべきです。

  • エラーコードが頻繁に表示される
  • 異音・異臭がする
  • 火の勢いが強すぎる
  • 電源コードの断線

順番に見ていきましょう。

エラーコードが頻繁に表示される

エラーコードの頻発は、ストーブ・ファンヒーターの故障として多い事例です。

エラーコードが出る原因はいくつかありますが、主なものとして「フィルターの詰まり」が挙げられます。まずは本体のフィルターを掃除することで、エラーコードの表示がなくなるかどうかを確認してみてください。

ストーブ・ファンヒーターのフィルター掃除をしても直らないなら、故障の可能性が高いので処分を検討しましょう。

異音・異臭がする

ストーブ・ファンヒーターから異音・異臭がした場合は不完全燃焼を起こしており、火災につながる恐れがあるため、直ちに使用をやめましょう。

異音・異臭に対して、自分で対処するのは危険です。専門業者を呼んで修理するか処分するかを判断してもらいましょう。

本体の部品交換で解決する場合もありますが、処分となることが多いです。

火の勢いが強すぎる

ストーブ・ファンヒーターに灯油を入れてすぐに点火すると、火の勢いが強くなることがあります。これは、ストーブ・ファンヒーターの芯に灯油が十分に染み込んでいないことが原因です。

そのため、給油直後に火の勢いが強いのは問題ありません。ただし頻繁に発生する場合は火災につながる恐れがあるので、処分するのがおすすめです。

電源コードの断線

ストーブ・ファンヒーターのスイッチが入らない場合は、電源コードが断線しているケースが多いです。目視で見つからなかったとしても、コード内部で切れていることはよくあります。

仮にスイッチを入れられたとしても、目視で断線している部分が見つかるなら、火災につながる危険性が高いです。スイッチが入るからと無理に使うことはせず、直ちに使用をやめて処分しましょう。

ストーブ・ファンヒーターに残った灯油の処理方法4つ

ストーブ・ファンヒーターに残った灯油の処理方法4つ

ストーブ・ファンヒーターの灯油を使いきれず、余ってしまうことも多いのではないでしょうか。

古い灯油は劣化しており、火災の原因になるので使用は避けるべきです。しかし、使わない灯油をずっと保管しておくのは無理があります。

ストーブやファンヒーターに残ってしまった灯油は、以下の方法で処理しましょう。

  • ガソリンスタンドに持っていく
  • ホームセンターや整備工場で引き取ってもらう
  • 不用品回収業者にお願いする
  • 布や紙に染み込ませて可燃ごみとして処分する

ひとつずつ詳しく解説します。

ガソリンスタンドに持っていく

灯油を販売しているガソリンスタンドなら、そこへ持ち込めば処理してもらえます。灯油を持ち込む際は、注入用ノズルや吸引ポンプは外した上で、ポリタンクを密栓しておきましょう。

ただしセルフ給油のスタンドだと引き取ってもらえないことがあるので、灯油を処理してもらえるか確認するのがいいでしょう。

また急な持ち込みだとガソリンスタンド側が対応できないケースもあるので、対応可否の確認もかねて、事前に連絡しておくのがおすすめです。

ホームセンターや整備工場で引き取ってもらう

灯油を購入したホームセンターなら、引き取りに対応しています。また、整備工場でも灯油を回収してくれる可能性があります。

普段利用している店舗や工場なら、灯油の処理を依頼しやすいでしょう。

実際にホームセンターや整備工場では、灯油を「廃油」として回収した上で、産業廃棄物業者に依頼して廃棄しています。

店舗によっては対応していないこともあるので、灯油の処理を依頼する場合は、念の為に事前に確認しておくとスムーズに進められます。

不用品回収業者にお願いする

「ストーブを処分したいけど、灯油が使い切れない…」とお悩みの方は、不用品回収業者に灯油処分もまとめて依頼すれば、より手間を減らせます。

灯油単体での処分も依頼できますが、ストーブおよびファンヒーターと一緒に回収してもらったほうが費用の節約にもつながります。灯油が使い切れないとお悩みの方は、不用品回収業者への依頼を検討してみましょう。

布や紙に染み込ませて可燃ごみとして処分する

余った灯油が少量であれば、紙や布に染み込ませて可燃ごみとして処理できます。少量だと不用品回収業者やガソリンスタンドに持っていく手間が、もったいなく感じてしまいますよね。

紙や布に染み込ませて処分できれば、わざわざ運ぶ手間が省けるため、簡単に廃棄できます。

ただし自治体によっては紙や布に染み込ませたとしても、灯油を可燃ごみで処分できない場合もあるので、よく確認しましょう。

また灯油を布に染み込ませた場合、空気の触れる面積が大きくなるために、引火してしまう恐れがあります。そのため、あまり多くの量を布に染み込ませないように注意しましょう。

ストーブ・ファンヒーターの処分に関するよくある質問・疑問

ストーブ・ファンヒーターの処分に関するよくある質問・疑問

ここまでに解説した内容以外にも、ストーブ・ファンヒーター処分について疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。

ここからは、ストーブおよびファンヒーター処分に関するよくある質問について答えていきます。

  • 灯油をこぼした時はどうすればいい?
  • 電池も一緒に回収してもらえる?
  • 薪ストーブの処分方法は?

順番に見ていきましょう。

灯油をこぼした時はどうすればいい?

灯油をこぼした場合、放置すると引火の恐れがあるので適切な処理が必要です。灯油をこぼした場合の処理方法を、場所別で以下の表にまとめました。

車内
  • アルコール除菌スプレーで拭き取る
床(フローリング)
  • 不要な布で吸い取り換気する
  • ワックスをかける
カーペット
  • 不要な布で吸い取り換気する
タイル(主に玄関)
  • 中性洗剤で洗い流し換気する
  • 不要な布で吸い取る
  • クレンザーをかけてしばらく放置
  • 掃除機で粉を吸い取る
  • 雑巾で拭く

こぼした場所によっては、拭き取るだけでは不十分なことが多いです。火災につながることがないように、適切に処理しましょう。

電池も一緒に回収してもらえる?

ストーブを処分する時は、電池を外さないといけません。電池を付けたままにしてしまうと、発火の恐れがあるためです。

電池回収を行ってくれるかは、店舗・業者・自治体によって異なります。自分で取り外すのが難しいなら、対応してくれるか確認しましょう。

ストーブの電池は種類や自治体のルールによって異なりますが、燃えないごみに分類されることが多いです。詳しくは各自治体に従うようにしてください。

薪ストーブの処分方法は?

薪ストーブは、アウトドア用品や骨董品などの専門業者に依頼することで処分できます。また配送や梱包の手続きが手間と感じないのであれば、オークションやフリマアプリに出品する方法もあります。

他には薪ストーブのレトロな装飾や見た目を活かして、インテリアとして活用するのもひとつの手です。

まとめ:ストーブ・ファンヒーターの処分は不用品回収相談所にご相談ください

まとめ:ストーブ・ファンヒーターの処分は不用品回収相談所にご相談ください

ストーブおよびファンヒーターの処分方法は、以下の5つです。

  • 粗大ごみとして捨てる
  • 家電量販店に引き取ってもらう
  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップに売却する
  • インターネットで出品する

それぞれ特徴があるので、自分に合った方法でストーブやファンヒーターを処分しましょう。

なお、ストーブ・ファンヒーターを少ない手間で処分したい方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。本体を自宅まで回収に来てくれるので、最小限の負担で処分できます。

不用品回収相談所の加盟業者は「一般廃棄物収集運搬業許可証」を取得した不用品回収業者です。
見積もりは無料で行えるので、ストーブ・ファンヒーターを処分したい方はお気軽にご相談ください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り