目次 目次

回収品目

ゴミ箱を処分する4つの方法!粗大ゴミとして処分する流れや不用品回収業者の選び方も解説

ゴミ箱

「ステンレス製のゴミ箱やおむつ用ゴミ箱はどう捨てればいい?」
「ゴミ箱の処分にいくらかかるか相場を知りたい」

などとお困りではありませんか。

ゴミ箱はサイズによって可燃ゴミや不燃ゴミ、粗大ゴミといった分類が変わります。大きなゴミ箱を処分したい場合や、他の不用品もまとめて処分したい場合には不用品回収業者の利用がおすすめです。

この記事を読むことで、以下の3つが可能になります。

この記事を読んで分かること

  • 手元にある不要なゴミ箱の処分方法がわかる
  • 不用品回収業者の選び方を踏まえて業者に依頼できる
  • ゴミ箱を今すぐに処分できる

ぜひ最後までご覧ください。

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り メールで無料お見積り

ゴミ箱を処分する4つの方法

ゴミ箱を処分する4つの方法

いらなくなったゴミ箱の捨て方は、以下の4つです。

  • 小さいゴミ箱は可燃ゴミ・不燃ゴミとして処分する
  • 大きいゴミ箱は粗大ゴミとして処分する
  • 不用品回収業者に処分を依頼する
  • フリマアプリでゴミ箱を出品する

ここからは、それぞれのゴミ箱の処分方法について解説します。

小さいゴミ箱は可燃ゴミ・不燃ゴミとして処分できる

サイズが小さいゴミ箱は自治体によって可燃ゴミ・不燃ゴミとして処分できます。

サイズが自治体の規定に合っていれば、無料で処分できるのがメリットです。しかし、金属の部品が含まれている場合には取り外して処分する必要があります。

普通ゴミとして処分する場合の手順は以下の通りです。

  1. 自治体指定のゴミ袋を購入する
  2. ゴミ袋にゴミ箱を入れて指定日に回収場所まで運ぶ

ゴミ箱は自治体や使われている素材によって分別が変わるため、ルールを確認することが重要です。

たとえば横浜市では、プラスチックケースは燃えるごみになり、神戸市ではポリプロピレンなどのプラスチック類は燃えるごみになります。東京都渋谷区では、金属製のゴミ箱は不燃ゴミに分類されます。

大きいゴミ箱は粗大ゴミとして処分する

45リットルのゴミ箱など、自治体の規定のサイズを超えているゴミ箱の場合は粗大ゴミとして処分する必要があります。

粗大ゴミは戸別収集と持ち込み処分の2つの方法で処分可能です。どちらも料金がかかりますが、少額で済みやすいのがメリットです。

戸別収集では指定日に収集場所まで運んでゴミ出しすることで、自治体の回収車に引き取ってもらえます。指定日まで自宅で保管しなくてはいけないことや、自身で家から持ち運ぶ必要がある点に注意が必要です。

一方、持ち込み処分の場合、自治体が指定しているゴミ処理施設までゴミ箱を持ち込むことで処分できます。しかし、施設の受付日や時間に合わせて自身の車などでゴミ箱を持っていく必要があります。

不用品回収業者に処分を依頼する

自宅からの不用品を処分して利益を得ている不用品回収業者には、ゴミ箱の処分も依頼することができます。

不用品回収業者は自宅からの運び出しにも対応しているので、重い・大きいゴミ箱もスムーズに処分できるのがメリットです。

デメリットとしては、粗大ゴミとして処分する場合に比べると費用が高くなることが挙げられます。しかし、希望の日程に調整して処分を依頼でき、ゴミ箱以外にいらない家具なども合わせて処分できるのが強みです。

自分で持ち運べないゴミ箱をできるだけ早く処分したい方や、複数の不用品を一度でまとめて処分したい方に適した方法となっています。業者によっては大量の不用品回収に対応したパック料金のプランなども利用可能です。

フリマアプリでゴミ箱を出品する

フリマアプリを利用すれば、ゴミ箱を出品して売却できます。

中でも、「おむつペール」とも呼ばれるベビー用品のゴミ箱は値段がつきやすいです。通常のゴミ箱は買い手がつきづらいですが、ベビー用品のおむつペールは売却しやすい上、処分料金を無料で処分、あるいは利益を得られるケースがあるのがメリットです。

ゴミ箱を出品する際にはフリマアプリへの登録や出品するゴミ箱の写真、状態の説明文などの準備が必要になります。

大きいゴミ箱を粗大ゴミとして処分する流れ

大きいゴミ箱を粗大ゴミとして処分する流れ

大きいゴミ箱を粗大ゴミとして処分する流れは、以下の通りです。

  1. 自治体のゴミ受付センターに連絡する
  2. 粗大ゴミの回収日と料金を尋ねる
  3. 聞いた金額の有料ゴミ処理券を購入する
  4. 有料ゴミ処理券に受付番号か氏名などを記載してゴミ箱に貼る
  5. 回収日の朝、収集場所にゴミ箱を置く

ゴミ受付センターへの連絡方法は、自治体の公式サイトから探すことができます。一般的には、電話かネットでの予約が可能です。

有料ゴミ処理券は郵便局やコンビニなどで取り扱いがあります。

あらかじめ粗大ゴミの処理にかかる料金を聞いておき、同じ金額の有料ゴミ処理券を購入しましょう。情報を記入した有料ゴミ処理券は、ゴミ箱の見えやすい位置に貼ることも大切です。

自治体ごとの料金相場

自治体ごとの料金の相場は、以下のようになります。

自治体 東京都杉並区 横浜市 松戸市 京都市 大阪市 福岡市 札幌市
粗大ゴミの条件
  • 最大辺約30cm~20cm
  • 最大辺が金属製品で30cm以上
  • それ以外は50cm以上
  • 最大辺約50cm~
  • 燃やすゴミでは集められない大型のゴミ
  • 最大辺または径が30cm以上
  • 棒状は1m以上
  • 指定袋に入らない大きさ
  • 耐久消費財、固形廃棄物で指定ゴミ袋に入らない大きさ
料金 持ち込みは一律400円 200円~ 1,000円~ 400円~2,400円 200円~1,000円 300円~ 200円~

「神戸市ごみ分別アプリ」など、自治体のサービスを使うと、ゴミ箱が何ゴミで捨てられるか、どのくらいの料金がかかるのか確認しやすいです。

大きいゴミ箱は解体して可燃ゴミ・不燃ゴミとしても捨てられる

大きいゴミ箱を解体すれば、可燃ゴミ・不燃ゴミとしても捨てられます。

特にプラスチック製のゴミ箱は100円均一で買え、「小型のこぎり」や「パイプカッター」を使って解体が可能です。

スチール製品用のこぎりを使うと力が必要なため、プラスチックの切断に適したカッターを用意しましょう。そのまま処分すると粗大ゴミとして処分費用がかかるサイズのゴミ箱でも、切断して可燃ゴミもしくは不燃ゴミにすれば、無料で処分できるのがメリットです。

デメリットとしては、解体するための広いスペースや時間が必要になるほか、解体時にプラスチックの粉が舞うことが挙げられます。

自治体で普通ゴミとして捨てられる規定のサイズに合わせて小さく解体する必要もあるため、事前にルールをチェックすることが大切です。

ステンレス製のゴミ箱やおむつ用ゴミ箱の捨て方は?

ステンレス製のゴミ箱やおむつ用ゴミ箱の捨て方は?

ステンレスを使った小さなゴミ箱は、不燃ゴミや資源ゴミとして処分できます。

たとえば、使用後のおむつを上手に捨てられる「おむつ用ゴミ箱」は、使われている素材や大きさによって不燃ゴミや粗大ゴミとして処分可能です。

おむつ用のゴミ箱はワンタッチでフタが開く機能や消臭機能などがあるため、特定の需要があるベビー用品として、フリマアプリなどでも出品されています。

なお、ポリプロピレンなどを使用したプラスチックのゴミ箱は、燃えるゴミとして処分することが多いです。

自治体によって分別が変わるので、処分したい時には公式サイトでの検索や市役所への連絡をしてどのゴミに分類されるのか確認しておきましょう。

自治体や不用品回収業者で処分できるゴミ箱の種類

自治体や不用品回収業者で処分できるゴミ箱の種類

自治体や不用品回収業者で処分できるゴミ箱の種類は、以下の通りです。

  • フタ付きダストボックス
  • ジョイント可能なゴミ箱
  • 分別用の連結型ダストボックス
  • ペダル式ゴミ箱
  • センサーで開くゴミ箱
  • 屋外用の大型のゴミ箱
  • トイレや車用の小型のゴミ箱
  • カウンター式で引き出せるダストボックス

なお、ニトリなどで販売されている連結させて使うゴミ箱は、連結のタイプによって処分する時の費用が変わります。1個のゴミ箱を複数購入して連結させた場合、連結を取り外して1個ずつのサイズを基準にそれぞれ処分料金を払います。

一方で、もともと複数個のゴミ箱がセットで売られて一体になっている場合は、連結した状態のままのサイズを基準に処分料金を払いましょう。

ゴミ箱の処分料金はいくら?処分方法別の費用相場

ゴミ箱の処分料金はいくら?処分方法別の費用相場

ゴミ箱の処分料金はいくらなのか、処分方法別に以下の表にまとめました。

方法 普通ゴミとして捨てる 粗大ゴミとして捨てる 不用品回収業者に依頼する
費用 0円 200円~ 3,000円ほど

小さいゴミ箱であれば家から運び出しやすく、費用をかけずに普通ゴミとしてゴミ袋に入れてスムーズに処分しやすいです。

しかし、大きなサイズのゴミ箱を粗大ゴミとして捨てる場合、費用は安いですが指定日まで保管したり収集場所まで運んだりといった手間がかかります。

大きなゴミ箱を自分の都合に合わせた日程で手早く処分したい時には、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者の選び方のコツ

不用品回収業者の選び方のコツ

自分では処分しづらいゴミ箱の回収を不用品回収業者に依頼したいけれど、どの業者に頼めば良いかわからないという方もいると思います。

不用品回収業者を選ぶ際の基準は、以下の通りです。

  • パック料金以外に単品での料金プランがあるか
  • 日時指定ができるかどうか
  • 損害補償保険に加入しているか
  • 必要な許可を得ているか

複数の不用品をまとめて回収した時のパック料金以外に、ゴミ箱単品での料金プランがあれば、ゴミ箱の処分費用がいくらになるのか明確に判断しやすくなります。また、日時指定ができる業者であれば都合の良い日程でスムーズに処分しやすいです。

業者が損害補償保険に加入していれば、万が一不用品を回収する際に壁や床に傷を付けてしまった場合にも補償がききます。

また、自治体から一般廃棄物収集運搬業許可を得ている業者でないと違法業者となるため、許可番号も含めてホームページなどに記載があるかチェックしましょう。

不用品回収業者の選び方についてより詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

まとめ:ゴミ箱の処分は不用品回収相談所をご検討ください

まとめ:ゴミ箱の処分は不用品回収相談所をご検討ください

ゴミ箱を処分したい時には、以下の4つの方法から選択ができます。

  • 小さいゴミ箱は可燃ゴミ・不燃ゴミとして処分する
  • 大きいゴミ箱は粗大ゴミとして処分する
  • 不用品回収業者に処分を依頼する
  • フリマアプリでゴミ箱を出品する

小さなゴミ箱は自治体で無料で処分できることが多いですが、大きなゴミ箱は粗大ゴミとして家から持ち出して処分する必要があります。

大きいゴミ箱の家からの運び出し処分は、不用品回収業者の不用品回収相談所にお任せください。不用品回収相談所の加盟業者は自治体の一般廃棄物収集運搬業許可を取得している業者です。

お見積もりや現地の下見、キャンセル料は無料となっていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-17:30)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り