目次 目次
目次

回収品目

テレビの正しい処分方法とは?知っておくべき家電リサイクル法や料金相場とともに無料の処分方法も紹介

テレビ

「テレビはどんな方法で処分すればいい?」
「テレビの処分にかかる費用の相場を知りたい」

などとお考えではありませんか?

テレビは粗大ゴミとして処分できません。不用品回収業者に依頼するなど適切な処分方法を選ぶ必要があります。

この記事を読むことで、以下3つがわかります。

この記事を読んで分かること

  • 自分に合った方法でテレビを処分できる
  • テレビを今すぐ処分できる
  • 不用品回収業者を上手に選べる

ぜひ最後までご覧ください。

はじめての不用品回収なら許可業者の不用品回収相談所

不用品回収相談所オペレータ イラスト

はじめての不用品回収で失敗したくないなら不用品回収相談所の無料相談がおすすめ。
業者の中には無許可業者やぼったくり業者が多く存在しています。
不用品回収相談所なら「市町村公認」の安心できる優良業者をご紹介しますので安心です。
まずは無料相談・無料見積をご利用ください。

無料相談はこちら
目次

テレビは家電リサイクル法の対象!処分方法に注意

テレビは家電リサイクル法の対象になるので、自治体の定めた方法で処分する必要があります。

家電リサイクル法とは、資源の有効活用を推進することを目的とした法律です。一般家庭から排出される一部の家電ゴミから、材料や部品をリサイクルすることを定めています。

家電リサイクル法の対象となる家電は、テレビのほか洗濯機や乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコンなどです。

いらない古い家電を廃棄したり、白物の電化製品を廃品回収してもらったりする時には注意しましょう。

家電リサイクル法の対象となるテレビは、液晶テレビ・プラズマテレビ・ブラウン管を仕様したアナログテレビに限られ、以下は対象外です。

  • 有機ELテレビ
  • 車載用などのポータブルテレビ
  • PCのディスプレイモニター
  • プロジェクション型のテレビ
  • お風呂場など建物に組み込まれたテレビ
  • チューナーが付いていないAmazonテレビ など

家電リサイクル法の対象となるテレビを処分する際は、自治体の定めた方法で処分する必要があります。

テレビの処分に必要な家電リサイクル券とは?

テレビの処分に必要な家電リサイクル券とは?

テレビを処分する際は、家電リサイクル券が必要です。

家電リサイクル券とは、家電リサイクル法で定められた家電をリサイクル処分するために必要な券です。

家電リサイクル券の購入方法は、料金販売店回収方式と料金郵便局振込方式の2種類があります。なお、家電リサイクルの料金は2021年に改定が行われ、2020年の料金よりも高くなりました。

「料金販売店回収方式」は家電の小売店に処分を依頼する際に利用する方式です。

一方、小売店以外に回収を依頼する場合は、郵便局に料金を支払う方式「料金郵便局振込方式」であらかじめ料金を支払い、回収時に券を提示して控えを受け取りましょう。

また、リサイクル券はテレビの画面には貼り付けず、側面や背面に貼る必要があります。

テレビを正しく処分する5つの方法

捨てたい家電・テレビを正しく廃棄するには、以下の5つの方法が適します。

  1. ヤマダ電機など販売店に処分してもらう
  2. テレビの買い替え時に処分してもらう
  3. 不用品回収業者に処分してもらう
  4. 自治体の指定業者に壊れたテレビを回収してもらう
  5. 指定引取所にテレビを持ち込み処分する

上記の方法以外に、テレビを分解すれば無料でゴミ出しが可能ですが、解体や部品の分別の手間が大きいのでおすすめはできません。

以下では、上記の5つの捨て方について詳しく解説します。

1.ヤマダ電機など販売店に処分してもらう

不要なテレビを処分する方法の一つに、テレビを購入した家電量販店に処分してもらう方法があります。

処分する際のリサイクル料金はメーカーによって異なり、運搬料は販売店によって変わります。主な販売店ごとの収集運搬料を比較した表が次の通りです。

販売店 収集運搬料(税込)
ヨドバシカメラ 550円
ビックカメラ 1,650円
ケーズデンキ 1,650円
ヤマダ電機 1,650円

ジョーシンなどでは店舗に持ち込み、処分してもらうことも可能です。その他、テレビの引き取りを行っている販売店の例が以下になります。

  • コジマ
  • ジョーシン
  • ノジマ
  • ドン・キホーテ
  • ジャパネットたかた
  • エディオン
  • ベスト電器
  • 100満ボルト

SHARPや東芝など、メーカーごとのリサイクル料金を知りたい方は、家電製品協会の「再商品化等料金一覧」をご確認ください。

家電量販店に引き取ってもらう手順

  1. 最寄りの家電販売店に問い合わせる
  2. リサイクル回収を申込む
  3. 引き取り時に、リサイクル料金と収集運搬料、訪問回収費を支払う
  4. 家電リサイクル券を受け取る

以下の3点があれば、テレビと一緒に引き取ってもらいましょう。

  • ワイヤレスリモコン(ただし電池は除く)
  • 着脱式付属専用スピーカー
  • 商品の付属物(電源コード、スタンド等)

申込みの際に、以下の情報を正しく伝えましょう。

  • テレビの設置場所の住所
  • テレビの設置してある階数
  • エレベーターの有無
  • テレビの種類
  • メーカー名

2.テレビの買い替え時に処分してもらう

テレビの買い換え時に、古いテレビを処分してもらうことも可能です。

家電量販店は、新しいテレビを購入する消費者に対して、古いテレビを引き取る義務があります。

この方法は、梱包や発送といった余計な手間が発生しない点がメリットです。新しいテレビの配達時に古いテレビを回収してもらえます。

ただし、無料で引き取ってもらえるわけではなく、リサイクル料金と運搬料はかかるので注意してください。リサイクル料金や運搬料は、購入したテレビを販売店に処分してもらう場合と同じです。

家電量販店でテレビの買い替え時に処分してもらう手順

  1. テレビの購入時に、旧機種のリサイクルを申し込む
  2. 配送時に、配達員がリサイクル券を持参する
  3. リサイクル料金と収集運搬料を支払う

配送日に旧機種の引き取りができない場合、別途有料での回収となるので注意しましょう。詳しくは、テレビを購入する家電量販店で確認してください。

3.不用品回収業者に処分してもらう

テレビの処分方法の中でもおすすめなのが、不用品回収業者に処分してもらう方法です。

不用品回収業者とは、テレビなど不要になった家庭ごみを回収し、収集運搬・処分を行う業者です。

不用品回収業者に依頼するメリットは次の5つです。

  1. 最短即日で処分できる
  2. 自宅までテレビを回収しに来てくれる
  3. テレビの状態によっては買い取ってもらえる
  4. テレビ台や段ボール、発泡スチロール、ケーブルなどまとめて処分できる
  5. 液晶割れなど故障したテレビも廃品回収してもらえる

利用料金はかかるものの、すぐに処分できるのが不用品回収業者の魅力です。

不用品回収業者に処分してもらう手順

  1. 業者に電話で問い合わせて、見積もりを依頼する
  2. 現地にて見積もりがおこなわれる
  3. 見積もりの内容や料金に納得がいけば、回収日を決定する
  4. 作業当日、テレビの確認と回収をおこなう
  5. 作業完了後に、見積もりに基づいた料金支払う

支払い方法は、あらかじめ業者に確認しておきましょう。

4.自治体の指定業者に壊れたテレビを回収してもらう

自治体によっては、テレビを回収する業者を指定している場合があります。

自治体の指定業者を利用する場合の手順は次の通りです。

  1. 自治体が指定している業者を確認する
  2. 郵便局で家電リサイクル券を購入する
  3. 自治体が指定している業者にテレビを回収してもらう

自治体が指定しているので悪徳業者の心配がなく、リサイクル券の発行といった面倒な手続きを代行してくれるケースも多いのがメリットです。

ただし、自治体によって業者のサービスは異なり、場合によっては自分で指定の場所までテレビを持って行く必要があります。

自分が住んでいる市区町村でサービスを提供しているかホームページなどで確認してみましょう。

5.指定引取所にテレビを持ち込み処分する

指定取引所に持ち込む方法でも、液晶テレビなどの処分が可能です。

指定取引所にテレビを持ち込む手順は次の通りです。

  1. 郵便局で家電リサイクル券を購入する
  2. 近くの指定取引所を探し、持込可能な日時を確認する
  3. 指定取引所にテレビを持ち込み処分する

指定取引所は、指定引取場所案内TOPから検索可能です。

指定引取所を利用するメリットとして、テレビの運搬料がかからず、リサイクル料金だけで処分できる点が挙げられます。

ただし、指定引取所にテレビを持ち込む手間がかかる点がデメリットです。さらに、大型テレビだと車によっては載せられない場合もあり、別途テレビを載せられるレンタカーの用意が必要です。

テレビを無料で処分する3つの方法

テレビを処分する時の注意点

まだ使えるテレビであれば、リサイクル料金や処分費用をかけずに手放す方法があります。

すでにテレビを所有している人でも、もう1台購入しようと考えているかもしれません。新生活に向けて、テレビをできるだけ安く手に入れたい人にも需要があるものです。そこで、テレビを再利用する形で処分してみてはいかがでしょうか。

ここでは、テレビを無料で処分する方法を紹介します。

  1. リサイクルショップでテレビを買取してもらう
  2. ネットオークション・フリマアプリで販売する
  3. 掲示板サイトを活用する

1.リサイクルショップでテレビを買取してもらう

状態が良いテレビを処分する際には、ハードオフなどのリサイクルショップで買い取ってもらうのがおすすめです。

リサイクル料金などの費用がかからない上、不要なテレビをお金に換えて処分できるのが大きなメリットとなります。

ただし、想定している買取額を下回る場合が多く、場合によっては無料で引き取るだけといったケースも少なくありません。過度な期待はせず、無料で引き取ってもらえれば十分という考えで利用するのがおすすめです。

できるだけ高く買い取ってもらいたい方は、複数のリサイクルショップで見積もりを取り、一番高く買い取ってもらえるお店で売却しましょう。

リサイクルショップに買取してもらう手順(店頭買取)

  1. リサイクルショップにテレビを持ち込む
  2. 査定がおこなわれる(店内で待機する)
  3. 査定金額に納得できれば、買取成立
  4. 本人確認書類を提出する
  5. その場で、現金を受け取る

リサイクルショップでの買取では、古物営業法に従って本人確認がおこなわれます。

搬出日に、本人確認できる書類として健康保険証、運転免許証、パスポートなどのいずれかひとつを用意しましょう。詳しくは、リサイクルショップで確認してください。

店舗持込がめんどくさい方や持込自体難しい場合は、以下記事を参考に出張買取を依頼してみましょう。

参考:出張買取おすすめ業者厳選比較!引越し不用品買取に最適なのは?注意点や選び方も|高く売れるドットコムマガジン

B-CASカードの使用者変更の申請が必要

B-CASカードが付いたテレビを売却(譲渡を含む)する場合、使用者変更の申請が必要です。B-CASカードを破棄した状態のテレビの買取もできますが、再発行の手続きに2,310円(送料・税込)がかかるため、その分買取額から差し引かれるかもしれません。

できるだけ高くテレビを買い取ってもらうには、申請手続きを終えたB-CASカードを付けておくことをおすすめします。

申請手続きをおこなう場合は、B-CAS社のカスタマーセンターへ電話を入れましょう。内容確認のうえ、手続き方法の説明があります。その際に、カード裏面に記載されているB-CASカード番号(20桁の数字)が必要になるので、手元に用意しておきましょう。

カスタマーセンターの連絡先

  • 電話:0570-000-261
  • IP電話:045-680-2868IP電話
  • 受付時間 10:00~20:00(年中無休)

参照:一般向けカード | B-CAS(ビーキャス)

2.ネットオークション・フリマアプリで販売する

できるだけ高くテレビを買い取ってほしい方は、ネットオークションやフリマアプリで販売するのも選択肢の一つです。

「メルカリ」や「ヤフオク!」を使えば、リサイクルショップより高値で買い取ってもらえる可能性もあります。

ただし、売却や引き取りが決まるまで時間がかかるほか、人気がないモデルだと、最悪売却できないケースがあります。

また、出品手続きやテレビの梱包と配送・購入者とのトラブル対応など、慣れていない方には難しい作業をこなさなければいけません。

オークションやフリマアプリで売る手順

  1. オークションサイト・フリマアプリに出品者情報を登録する
  2. テレビの写真を撮り、アップロードする
  3. 商品情報や価格、配送方法を設定する
  4. 購入者が決定したら、決済完了後に冷蔵庫を梱包して発送する
  5. 商品代金を運営者から受け取る

トラブルを避けるためにも、オークションサイトやフリマアプリの利用規約を守りましょう。商品情報は事実を記載し、傷なども隠さないことが大切です。

3.掲示板サイトを活用する

掲示板サイトを活用し、テレビの譲り先を探して処分する方法があります。例えば、地域の情報サイト「ジモティー」では、個人間での取引きのため、リサイクルショップで値がつかないテレビや運搬が難しい場合でも売買が可能です。

登録料や利用料が一切かからないうえに、地元で譲り先が見つかります。ジモティーは初めてという人でも簡単に利用できるので、希望者が見つかればすぐにでもテレビを処分できるでしょう。

ただし、個人間の取引きするサービスゆえに、やり取りが途中でキャンセルされる可能性も理解しておかなければなりません。取引相手の評価を参考に、不審な点がある人とは取引しないようにしましょう。

掲示板サイトで譲り先を探す手順

  1. 掲示板サイトに会員登録する
  2. 投稿フォームにテレビに関する内容を入力して掲載する
  3. 問合せがきたら、受け渡しと支払い方法を相談する
  4. 取引完了後、テレビを受け渡す

思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、受け渡しは人目の多い場所を選びましょう。

自宅に取りに来てもらう場合は、家族などに同席してもらうことをおすすめします。

テレビを処分する時の注意点

テレビを処分する際の注意点は次の4つです。

  1. 購入店が分からない時は自治体を利用する
  2. 無料回収の業者は違法業者の可能性がある
  3. テレビの処分時はB-CASカードの返却が必要
  4. テレビ処分後にNHKを解約する

以下では、それぞれ詳しく解説します。

1.購入店が分からない時は自治体を利用する

テレビを購入店に引き取ってもらうのが難しい場合には自治体を利用しましょう。

もらい物のテレビで購入した電気屋が分からない場合や、引っ越しをして購入した販売店が遠くなった場合は引き取りを依頼するのが困難です。

その場合は、市町村に問い合わせて、ルールに則した処分方法を聞いてみましょう。

市町村によって、引き取り可能な販売店・業者を紹介するといった様々な対応がなされます。

2.無料回収の業者は違法業者の可能性がある

無料回収の業者は違法業者の可能性があるので注意が必要です。

街中の拡声器やチラシ・DMで壊れたテレビなどの無料回収を謳っている業者の中には、自治体から廃棄物の収集や処分の許可を得ていない可能性もあります。

違法業者を利用すると、不法投棄が行われるリスク、不適正な処理・管理による火災リスクがあります。中には、テレビの積み込み後に高額な請求を受ける恐れもあるので、注意しなければなりません。

無料回収の業者は利用せず、信頼できる不用品回収業者を利用しましょう。

3.テレビの処分時はB-CASカードの返却が必要

テレビを処分する際は、B-CAS社にB-CASカードを返却する必要があります。

B-CASカードはB-CAS社がテレビ利用者に貸与し、テレビ購入時に同梱されるカードです。B-CAS社のカスタマーセンターに返却する旨を連絡すれば、返却用の封筒を送ってもらえます。

また、B-CASカードは有料放送と紐付けられているので、有料放送を契約したまま処分すると、契約が残ったままになってしまいます。必ず有料放送を解除してから返却・処分しましょう。

具体的な返却方法はB-CASお客様サポートをご覧ください。

4.テレビ処分後にNHKを解約する

テレビを処分したら、NHKを解約しましょう。

NHKの解約手続きの流れは次の通りです。

  1. 家電リサイクル券を用意する
  2. NHKふれあいセンターへ問い合わせる
  3. 解約書類が届くので、記入し返送する
  4. 過払い金の返金を確認できたら解約完了

NHKの解約にはテレビを処分したことを証明するため、家電リサイクル券が必要になります。家電リサイクル券は捨てないようにしましょう。

テレビを処分し家電リサイクル券を入手したら、NHKふれあいセンターに解約の問い合わせを行います。電話番号や受付時間はNHK公式サイト/指定引取場所案内TOPから確認可能です。

自動音声の案内後、オペレーターが対応してくれるので、質問に答えれば解約申し込みは完了です。申し込み時に家電リサイクル券と返金振込用の銀行の口座番号を手元に用意しておくとスムーズに応答が進みます。

申し込みが完了すると解約書類が届くので、解約書類に記入後、返送用の封筒に解約書類と家電リサイクル券のコピーを同封して返送すれば手続きは完了です。

NHK放送を6か月・12か月前払いで契約している場合は過払い金の返金があります。1ヶ月後に指定口座を確認し、入金を確認できれば解約完了です。

テレビの処分費用の相場は?リサイクル料金などを比較

テレビの処分費用の相場は?リサイクル料金などを比較

テレビをゴミとして廃棄する際にかかる料金の相場を、処分方法ごとに比較した表が次の通りです。

テレビの種類 リサイクル料金 引き取り時の運搬料金の価格 不用品回収業者の処分料金
液晶(15型以下) 2,000~4,000円 1,600〜3,000円 5,000〜8,000円
液晶(16型以以上) 3,000~5,000円
プラズマ(15型以下) 2,000~4,000円
プラズマ(16型以以上) 3,000~5,000円
ブラウン管(15型以下) 1,500円~4,000円
ブラウン管(16型以以上) 2,000円~5,000円

なお、会社でテレビを処分する場合は、家電リサイクル料の勘定科目を雑費として計上できます。

不用品回収業者の3つの選び方

不用品回収業者の3つの選び方

テレビの処分に不用品回収業者を探す時のポイントは、以下の3つです。

  1. 相場を大幅に超えていない業者を選ぶ
  2. 口コミをチェックして選ぶ
  3. 必要な許可を取得しているか確認して選ぶ

以下では、優良な業者を選ぶ3つのコツを解説しています。

不用品回収業者の選び方について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

1.相場を大幅に超えていない業者を選ぶ

不用品回収業者を選ぶ時は、料金相場を大幅に超えていない業者を選びましょう。

悪徳な業者は、相場より著しく高い料金を設定しているケースが多いです。

また、見積もりの結果、相場より高いことを理由に断ろうとしたら、見積もり費用を請求される場合があります見積もりが無料かどうかもチェックしておきましょう。

2.口コミをチェックして選ぶ

不用品回収業者を選ぶ際は、口コミをチェックして選ぶのがおすすめです。

優良な業者のホームページには、口コミ情報を掲載しているケースが多いです。口コミに業者が回答している場合もあり、業者が顧客に対して真摯に対応しているかどうかをチェックできます。

また、地域情報を掲載している口コミサイトもあわせてチェックしましょう。悪い口コミが多く掲載されている業者は利用を避けることをおすすめします。

3.必要な許可を取得しているか確認して選ぶ

不用品回収業者を選ぶ際には、必要な許可を取得しているかチェックすることも大切です。

業者が一般家庭から不用品を回収するには、「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得している必要があります。

そのため、この許可無しに不用品回収を行っている業者は違法業者となります。

業者によってはHPに「古物商許可」「産業廃棄物収集運搬許可」を取得している旨を記載している場合がありますが、これらの許可だけでは一般家庭の不用品は回収できません。

必ず、ホームページに一般廃棄物収集運搬業許可の表示がある業者を選びましょう。

注意!違法な不用品回収収業者に依頼する3つのリスク


不用品回収業者の違法性が明らかになれば、さまざまな問題が生じる可能性が高いため注意が必要です。テレビを処分してから後悔しないよう、どのような問題があるのか把握しておきましょう。

ここでは、違法な不用品回収業者に依頼するリスク3つを解説します。

  1. 不法投棄を助長してしまう
  2. 依頼した人の責任が問われる場合がある
  3. 業者と連絡がつかず返金を諦めなければならない

1.不法投棄を助長してしまう

違法な不用品回収業者にテレビを回収してもらった結果、人目の付かない場所や山の中に捨ててしまう場合、不法投棄を助長することにつながります。廃棄物処理法第16条では、「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない」とし、ゴミの不法投棄を禁止しているためです。

不法投棄は社会問題になっており、環境汚染や住民トラブルの原因となります。不用品回収業者に依頼してきちんと処分したつもりが、違法業者だったために不法投棄を助長するリスクがあることを認識しておくことが大切です。

2.依頼した人の責任が問われる場合がある

廃棄物処理法によれば、テレビなどの一般家庭から出る廃棄物を違法業者に依頼した人も責任が問われる場合があります。

不法投棄の罰則を確認してみましょう。

不法投棄をおこなった人:5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、または両方の罰則(廃棄物処理法第25条)

不法投棄をおこなった法人:3億円以下の罰金(廃棄物処理法第32条)

不法投棄をおこなった個人事業主:1,000万円以下の罰金(廃棄物処理法第32条)

つまり、違法業者と知らずにテレビの処分を依頼して不法投棄された場合、依頼者自身も罰せられるかもしれないという大きなリスクを負うのです。

3.業者と連絡がつかず返金を諦めなければならない

違法な不用品回収業者は、連絡がつかないところも多くあります。作業後に問い合わせができないため、返金を求めようとしても諦めるしかありません。

街中を巡回しながら、不用品回収の宣伝をおこなう業者を見かける機会もあるでしょう。また、不用品回収のチラシを配布する業者も存在します。こういった業者のすべてが違法であるとは言い切れませんが、不用品回収業者は自社のホームページを開設しており、依頼を受けてから見積もりを提示し、回収に向かうのが一般的です。

したがって、通常の手順を踏まえないまま不用品回収の宣伝をおこなうのは、依頼者と連絡がとれないようにして、返金に応じるような誠意ある商売をしていないと考えられます。

参照:環境省_廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください!|環境省

不用品回収相談所の家電回収・処分の流れ

不用品回収相談所の家電回収・処分の流れ

不用品回収相談所にテレビの回収を依頼する際の流れは次の通りです。

  1. 見積もりの依頼・お問い合わせ
  2. 下見訪問・見積もり・査定
  3. 日程調整・回収作業の実施
  4. 作業完了・お支払い

電話・メールの好きな方法で無料見積もりを依頼できます。

お見積もり・査定は、スタッフが現地に訪問して行います。お見積もりに納得頂けましたら、回収依頼の希望日時をお申し込みください。

合によっては当日の回収にも対応可能です。まずは、無料のお問い合わせからお気軽にご相談ください。

事前下見・お見積り(無料) 事前下見・お見積り(無料)

電話で無料お見積り 050-1780-0431 電話で無料お見積り 050-1780-0431 メールで無料お見積り

まとめ:テレビを処分するなら不用品回収相談所にお任せください

不用品回収相談所

テレビを捨てたい時には、以下の7つの方法があります。

  • ヤマダ電機など販売店に処分してもらう
  • テレビの買い替え時に処分してもらう
  • 不用品回収業者に処分してもらう
  • 自治体の指定業者に壊れたテレビを回収してもらう
  • 指定引取所にテレビを持ち込み処分する
  • リサイクルショップでテレビを買取してもらう
  • ネットオークション・フリマアプリで販売する

中でも不用品回収業者は、壊れたテレビやその他の不用品をまとめて処分できる、自宅までテレビの回収に来てくれるなどのメリットがあります。

不用品回収業者の依頼を考えているのであれば「不用品回収相談所」のご利用を検討ください。不用品回収相談所は全国の一般廃棄物収集運搬業の許可を有する優良業者を紹介してくれるので、トラブルの心配なく安心してテレビの回収を依頼することができます。

電話相談や見積もり・キャンセル料も無料なので、テレビの処分でお悩みの方は、不用品回収相談所の利用をご検討ください。

   
この記事の著者
坂本 貴志
坂本 貴志
一般廃棄物実務管理者
坂本 貴志
不用品回収相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、不用品回収遺品整理ゴミ屋敷清掃引っ越しに伴う粗大ごみ回収・処分サービスのエキスパート。一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、全国の不用品回収の料金遺品整理の料金ゴミ屋敷清掃の料金も知り尽くし、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。
事前下見・お見積り無料

電話で無料お見積り(受付 8:30-19:00)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
回収品目一覧を詳しく見る
Twitter Facebook はてなブログ

以下のような場面で
不用品回収相談所を
ご活用ください

不用品回収相談所では、少量の不用品や粗大ゴミから
一軒家丸ごとのお片付けにも対応しています。
「ゴミ屋敷清掃」「遺品整理」「引っ越しに伴う粗大ゴミ」など、不用品の処分にお困りの際にお気軽にご連絡ください。

対応エリア

北海道・東北

電話で無料お見積り(受付 8:30-19:00)

ご相談だけでもお気軽にどうぞ050-1780-0431
電話で無料相談 050-1780-0431 メールお見積り